※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご意見もらえたら嬉しいです。わたしは2年前から鬱になり、そのあと双極…

ご意見もらえたら嬉しいです。
わたしは2年前から鬱になり、そのあと
双極性障害と診断されました。
旦那とも仲良くいられなくなり、こちらから離婚を提案し、子供を引き取ってもらいました。子供の前でも喧嘩が絶えなくなったり、わたしが自殺しようとしてしまったり、執拗に怒ってしまって、その後罪悪感で高価なおもちゃを買ってしまったり、カロリーの高いおやつを毎日大量にあげてしまったり、、、

元旦那からは、子供の養育費はいらないよと言ってもらえました。が、わたしは子供に会いたいのに、会うなら薬を飲む条件、そしてその証明を見せてもらうまでは会わせられない、離婚協議もそこだけは決めてほしいと言われました。
離婚協議も話し合いにならず、わたしが思ってることをばーっと言ってしまい、、話せません。

兄も親も双極性ではないと言ってくれてて、薬も飲まなくてもやっていけてるし、飲まなくていいと言っていて私もそう思います。
元旦那はそれが許せないみたいで。

元旦那が離婚前にわたしの症状が酷くなり、病院に連れて行かれました。その時即入院と言われたのですが、入院まではしなくていいと言ってくれて、家に帰ったのですが薬を飲めば多少は良くなっても、飲みたくなくて。

私が弁護士を雇えば、会わせてもらえるのでしょうか??

コメント

3児mama

失礼ですが、お兄さんやご両親は精神科医ですか??
申し訳ないけど、ド素人であれば「ド素人の家族が、病院で診断されている事を否定したり、薬を飲まなくていいと言ったり…何言ってんだ。」という気持ちですね。
それでそれに従っているのであれば子どもを会わせる事はさせないです。都合が良すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし病気だとしても、兄や親を連れて行きさえすれば、会うことは可能なのかな?と思います。

    • 2時間前
  • 3児mama

    3児mama

    病気だとしても…というか診断されているんですよね??精神科医もそう簡単には診断しないので、誰が何と言おうと、精神科医に診断される理由が自分にはあるって自覚したほうがいいと思いますよ。子どもに会いたいならなおさら。

    兄や親を連れて行けばいいというのも、過去にいろいろあって、診断されていて、それなのに「病気じゃない」と言ったり「薬を飲まなくていい」と言ったりする身内を連れて行くという事自体がおかしな話というか…

    旦那さん的には子どもを守るためにはそんな人達には会わせたくないですよね。過去にいろいろやられた、離婚協議の話もまともに出来ない、約束も守ってもらえない、そんな人に何されるか分からないので。

    • 2時間前
ほのち

お兄さんや親御さんはお医者様でしょうか?

医者から処方された薬はしっかり飲むべきだと思います。
元旦那さんはお医者さんの話を聞いて、お子さん達が傷つかないよう配慮しているのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医者ではないんですけど、一人暮らしもわたしはできていて、、。
    好きな音楽とかもできていて、、子供には害は絶対に与えるようなことはしないと思います。

    • 2時間前
  • ほのち

    ほのち

    酷な言い方ですが、、、
    ママリさん本人が思う"大丈夫"の信用は診断された後の様々な悪影響によって無くなったと考えた方がいいと思います。
    元旦那さんは"子供を絶対守る‼︎"という強い意志と責任の元、約束を守れないなら会わせないとしているのではないですか?
    元旦那さんが考えているのは子供のこと、ママリさんが考えているのは自分のことのように感じます。
    子供のために何が最善なのかを危機管理しているからこそ許可されない。
    絶対‼︎がなかったから離婚して子供と離れる結果になったのだから、まずは信用を積み重ねることが再会の近道だと思います。

    • 1時間前
ままり

子どもの前で2度と暴走してほしくない、怖い思いをさせたくないという気持ちからの相手からの条件だと思います。
子どもの精神安定も考えてだと思うので、弁護士を雇えばどうにかなるか?というのは分からないし、自殺しようとしたとか喧嘩を見せてしまった経緯からすると相手の条件をのまずに面会は厳しいのではないかなと私は思いました。

今は1人なので落ち着いているかもしれませんが、元ご主人や思い通りにならない子どもに会った時に暴走しないほしょうってないので、もしそこで元ご主人に喧嘩ふっかけたりとか言い合いになったり、執拗に怒るなどの行為があればその先の面会も拒まれると思うので、本当に薬が不要なら親兄弟ではなく担当医師にその旨記載してもらうなどのほうが信頼性があると思います。
その場にいない人たちとの関わりで暴走したり荒れたりするのって珍しくないですからね。今の生活で安定しているのはそれはそれで良いとして、離婚といろんなことがあった人たちと会うのは別の課題というか、同等の考えにはならないと私は思いますかね💦

ご主人の要望もですが、子どもの最善の利益優先だと思うので子どものことを考えた時とれる限りの安全を確保するのは大切だと思うので、会うときだけ服薬するなどで今後お子さんが傷つかなくて済むように考えてあげると良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に元旦那に傷つけられたので、喧嘩が絶えなくて。
    1人暮らしもできていて落ち着いてます。
    飲んでいてもいなくても、
    弁護士さえつれば大丈夫な気もしますが、違うんですかね

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

病気だったとしても、それだけの事を主さんがやってしまったんです。

正直、病気か病気じゃないかなんて子供からすると関係ないです。
母親がこういう人だった。こうされた。という気持ちしか残らないです。

自分をどうにかしたい!子供に会いたい!という気持ちが強いなら処方された薬を飲む事くらいしてもいいのでは?と思います。
言い方がキツいですが今の主さんが子供の為に出来ることってそれくらいしかないですよね?

お兄さんや親戚の方に言われるがまま、飲まない選択を取るなら、もう元の家族の方々と仲良くしていればいいと思います!
子供に会いたい気持ちより飲みたくない気持ちが勝っている以上、会ってもお子さんを傷つけるだけです。

弁護士を雇うのも自由ですが、養育費なし、ご自身の体調の経過等を加味しても主さんが優位に立つのは難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したのもこうなったのも、元旦那のせいな気もするんですよね。窮屈な生活で。いや、甘えてただけなのかな…。でも今は1人でなんでもできています。1人暮らしですし。
    弁護士は法に基づき、面会をさせる方向で進めてくれるんではないですかね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦間の事は私には分かりませんが。
    〇〇のせい、と人のせいにばかりするのは自分にとって何も得がないのでやめましょう。これは病気関係なく、1人の人間としてです。
    お互いに未熟だった結果だと思います。

    1人だからなんでも出来るんじゃないですか?
    1人暮らしができる=過去の過ちが子供から消えるではないですよ?
    自分の子供が好きだから会いたいんですよね?
    大好きな子に会う為なら今できる事は他にあります。
    1人暮らしできるようになったよ!でお子さん喜ぶと思いますか?
    傷が癒えると思いますか?

    弁護士はもちろん法に基づいて動いてくれます。
    面会に関しては養育費を払っている、同居中に関係が良好など色々な事を加味して判断されます。
    今の主さんでは無理だと思います。

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

診断受けてるなら薬飲むのは当たり前だし、病気によって子供に悪影響あるならそれを解消しない限り子供に会えないのは当然かと。
てかちゃんと治療しないからそうなったんですよね?


薬飲まなくて大丈夫な人は、自殺しようとしたり、罪滅ぼしでおもちゃ買ったり、子どもが不健康になるような高カロリーのおやつを大量にあげたりしません。
その状態にも関わらず、自分は大丈夫っていうのはどう考えても無理がありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、薬飲んでるか飲んでないかは、元旦那は結局判断できないですよね。こちらが嘘ついてたとしても、、、。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここまで認めないあたりがすでに病気だと思いますよ!
    まあ病気なので何言っても無駄かもしれませんが。

    • 1時間前
コーラ大好きママ

看護師してます。

文面から、
自分はもう大丈夫だと思う、薬飲まなくても、家族にも言われた、子供に会いたい、、。

まず、主さんがちゃんと自分自身のことを認めていらしてないのかなと思います。
そして、もう大丈夫とか飲まなくてもやっていけてるは、危ないです。
薬飲まなくても良いは、自分から見た自分であって、
他人から見た自分ではないですよね。
自己判断が一番怖いです。

離婚協議も話し合いにならなかったんですよね、自分の意見をばーっと言った感じですよね、
他人の意見を聞き入れられないのは、やっぱり症状の一つです。

あの、

薬は飲んでください。
まじで。

自己判断で飲まなくても大丈夫は、
危ない判断、

ますます会えなくなります。

看護師17年目ですが、
子供に会いたいのであれば、

薬は飲んでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通り、自分はもう大丈夫で、、1人暮らしもできてますし。
    全部やれてます。
    婚姻中はなかなか酷かったことはわかってて。
    看護師さんなんですね.私みたいな人見たことあると思うのですが、通常通りなんら変わらない人もいませんか??

    • 1時間前
  • コーラ大好きママ

    コーラ大好きママ

    それはいらっしゃいますよ!薬でコントロール出来てる方ですが。

    一人暮らしができてるから、大丈夫なんですか?
    それは、あくまでも主さんの考えです。
    一人でゆっくり時間かけて考えられる環境があるからだと思います。
    その中に、いろいろ加わって、ちゃんと考えられて、左右されずに落ち着いて物事を考えたり聞き入れたりできますか?

    全部やれてる、大丈夫と思う時こそ、気をつけたほうが良い時でもあります。

    もう大丈夫とは、何を根拠に話されてますか?
    ちゃんと医師から完治したと告げられましたか?

    • 1時間前
かなてゃ

双極二型です。
私も病気が原因で離婚しました、私は自分で子供3人を引き取り、通院し薬を飲みながら育てています🍀*゜まずは自分の病気と向き合う事が大事です、私も薬飲まなくても今日は行ける!って日ありました。普通に見えるんです、その時は自分でも周りからも。でも蓋を開けると違う自分がいて、それを目の当たりにする人には恐怖を感じさせてしまうんです。そうならない為に薬が必要なんですよ。私は今では再婚し今の旦那が幸いにも理解のある人で支えてもらい、4人目に恵まれ荒れることのない日々を過ごしています。

元旦那さんがなぜそのような条件をつけるのか、理解する所からそして、病気と向き合う適切な治療から始めてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てできてるんですもんね。
    診断されてもそういう方もいますよね。
    というか、薬飲めさえすればいいのか?とするとも思います。

    • 38分前