※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の息子が友達に手を出す行動について悩んでいます。発語がないための行動でしょうか。保育園には通っておらず、児童館に毎日行っています。

もうすぐ2歳になる息子がお友達や3歳の姉に手を出します💦児童館では同じ年齢の子の背中を急に押したり、欲しいおもちゃを取られると叩きます。そして叱るとおもちゃを投げます😣
まだ発語がないのでそうゆう行動になってしまうのでしょうか😞保育園には行っていません。
児童館は毎日行っているのですが、お友達が近くに来るだけでヒヤヒヤしています😣

コメント

いくみ

まさにいま、お友だちとの関わり方を学ぶ時期ですよね。

まずは、ママさんが間に入って、○○したかったの?とお子さんに確認して、雰囲気や頷きなどで確認したあと、相手のお友だちに、「この子もそれ使いたいんだって、終わったら貸してくれる?」と聞いてあげるんです。

そういうことを繰り返すうちに、お子さんも感じ取って、ジェスチャーやカタコトの言葉で貸してって言うようになったりと成長していくと思います。

お子さんの様子を見ながら、徐々に段階を経て、少しずつ貸して、ありがとう、どうぞ、などの言葉や関わり方を伝えていくようにすると良いんじゃないかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的なアドバイスありがとうございます🙇‍♀️とても参考になります。
    繰り返しやること大事ですね🥺!さっそく明日からやってみようと思います🙇‍♀️✨

    • 7時間前