※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベビの名前でそうとも読めるけど、一般的に違う読み方をする2文字をつけ…

ベビの名前でそうとも読めるけど、一般的に違う読み方をする2文字をつけようか悩んでいます(画数的にこれがベストでして……)
一般的に違う読み方がある名前は避けた方がいいでしょうか💦

もちろん法的には可能で、検索や質問箱で出るのでつけようとしてる読み方で実際にもいるみたいです

コメント

ままり

私も1人目悩みましたが結局辞めました🥺!

はじめてのママリ🔰


こう
さち
でもいけるみたいなことですかね?

さちさんですか?
いえ、こうです
みたいなことですか?

自分がつけられた時にどう思うかでの判断でいいのではないですかね?👍

ママリ

私自身の名字が何通りかの読み方ができる名字なんですが、
訂正人生でした。

いろんな書類で間違われまくり、
公的書類や病院なんかだと名前の読み間違ってると後から大変なことになることがあるから必ず訂正しなきゃならないし、
訂正訂正で余計な時間を使い、手間もかなり、心底嫌でした。

具体的にどんな名前かわからないので何とも言えませんが、
違う読み方をする方が一般的なら間違いなく読み間違えられて訂正人生になると思うので、
お子さんのためにやめてあげて欲しいなって思います。

画数なんて産まれちゃえば誰も気にしません。
どうしてもその呼び方がいいなら、そうすんなり読める漢字で画数良いやつをなんとか探してあげてほしいです。

私の場合は名字だったので結婚したら変わるからまだ良かったけど、
これが下の名前だったらと思うと…一生訂正し続けるのかと思うとうんざりしそうです…。

ぺんぎん

名前を毎回間違えて呼ばれてしまうかもしれませんが、子どもがそれでも良いと思えるような名づけ理由があれば良いと思います!!

はじめてのママリ🔰

周りからの見え方や間違えられたりを気にしなければ良いんじゃないでしょうか💡
自分自身が一文字そのパターンで、小さい頃からだいたい間違えられるし面倒だったので個人的にはつけないですが。

はじめてのママリ🔰

私も候補の名前の漢字の中にそのようなものがありましたが、一発で間違いなく読んでもらえることを重要視しました。
名前がわからないのでなんとも言えないですが、キラキラ・当て字・読めない読みでなく、あ、そう読むのねみたいなものなら悪くはないと思います。

はじめてのママリ🔰

画数がベストでつけたい名前ならつけちゃいます❤
好きな名前で、意味のこもった名前なら良いと思います◎
間違われるとか今時多いし、その訂正は別にめんどくさくないです。公的文書などはたしかに困りますが、、、💦まれかな、と。
私はひらがなの名前なので、なんなら名前訂正してる子羨ましかったり憧れありました🤣🤣

ママリ

どんな漢字でなんと読ませたいかで意見は変わりそうですが…😅

私は一般的にに違う読み方がある漢字は辞めました!

名前が読めなくて聞かれるならまだいいけど、間違って読まれて訂正するのって自発的に発言しないといけないから精神的にしんどい気がしてます。

事情は違いますが、我が子は以前からある普通の名前(例:かな)なのに支援センターのスタッフさんに名前覚え間違えられてて(漢字のせいじゃない)、自分から訂正するのがすっごくストレスでした。

なので、一生訂正し続けなきゃいけないのは大変そうだなと思います。

・響き
・漢字に込めた意味
・画数

の優先順位をつけるとどうなりますか?
そのうちの3番目は諦めて、1,2番目で納得のいく名前を考えてみてはどうでしょう。