※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子どもが寝かしつけに抵抗し、消灯後も寝るまでに時間がかかります。消灯時間を早めると寝てくれるか悩んでいます。経験談を教えてください。

2歳3ヶ月、寝かしつけについて。

寝るのが嫌で、毎晩まだ遊ぶと騒ぎます。20時半には消灯するのですが、21時過ぎまで「お茶」「毛布欲しい」「ぬいぐるみ取って」とぐずぐず抵抗し、寝付くまでに45分とかかかります。

もっと早く寝てほしいんですが、消灯時間を早めたら寝てくれるものですかね…?結局21時過ぎに寝るのならいっそ消灯時間を遅くすべきなのか悩んでいます。経験談など教えていただけると嬉しいです😥

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝してますか??

私は活動時間を意識していて2歳〜2歳半とかだと6時間なので、消灯(寝かしつけ)から逆算して最低でも6時間前にはお昼寝から起こします^ ^

上の子に関しては2歳から寝かしつけに時間かかってストレスだったので昼寝なくしました!早く寝てくれるようになりました^ ^

  • まめまめ

    まめまめ

    月齢が小さい頃は活動時間を意識していましたが、最近は気にしてなかったですね😥

    保育園がお昼寝必須なので、昼寝なしは難しく…

    活動時間6時間、少し意識してみます💦

    • 17時間前