※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愚痴です!離婚して実家の両親と育児中です。先月から一歳の娘の鼻水がひ…

愚痴です!!!ママリの皆さん聞いてください!!
離婚して実家の両親と育児中です。
先月から一歳の娘の鼻水がひどいので、ママリでも相談してメルシーポットを買いました。細いノズルも買って、鼻水もよく取れて使った後は鼻水の出が少なくなるので個人的には満足してます。

が、使うときに娘はやっぱり泣いて嫌がるので両親に手や頭を押さえてもらうようお願いするのですが、可哀想だからやめてあげて!!とすごい言われてつらいです。というか意味がわかりません。さっきも鼻水がたくさんとれているのに、片方の鼻はまだやってないのに父から私の手を払いのけ、もういい止めろ!!と言われました。
…嫌がる姿はつらいのはわかりますが、その鼻水でしんどい思いをしてるのがわからないのか、もう本当意味がわかりません。
どうかコメントください。超モヤモヤしてます

コメント

はじめてのママリ🔰

私は祖父母にちょっと可哀想な気が…と言われたことがあります!
たしかに、押さえつけて大号泣するので可哀想に見えちゃいますよね。

母が「昔は鼻とるのにこんなんあったでしょ、でもそれだと危なかったりこっちがうつったりすんだよね。今は便利だよね」って説明してくれてわかってくれたみたいです(可哀想さが拭えないのか見ないようにしてますがw)。

手伝ってもらってません、可哀想可哀想言ってる人に押さえて貰うより、1人でサッとやった方が早いのです😂
終わったら必ず抱っこして褒めるようにしてます。説明しても理解して貰えないなら無視でいいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやって両親のどちらかが説明してくれるタイプだったらいいのに…!
    そうですね、1人でサッとやる方法に慣れてもう1人でやります!!

    • 3時間前
ママリ

鼻水気になりますよね😭
旦那もそうですが、ほんと母親だけ気にしますよね。鼻水吸う時、坐薬入れる時抑えが甘いです!!

鼻水は中耳炎になるのが嫌でこまめに吸ってましたよ😣中耳炎になってもいいのかー!!💢ってキレながら旦那と鼻水吸ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります、それでいて抑えが甘いんですよね。めっちゃ苛立ちます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

自分1人で押さえることはできませんか?
うちも毎回かなりのギャン泣きですが、頭を自分の股で挟んで、体を足で手ごと押さえつけて吸ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方法試してみます!きっと説明しても納得しない両親なので!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1人で抑えられますよ😊
鼻水溜めてたら中耳炎になります!
長男は滲出性中耳炎になって、1つ目の耳鼻科では抗生剤などお薬長期で出され、2つ目の耳鼻科では親の意向を汲んでくださってお薬無くなりましたが、その代わり耳鼻科に頻発に通うことになりました。
耳鼻科だともっと細い管を奥まで突っ込まれますよー☺️笑
長男は慣れるの早かったですが、耳鼻科でも看護師さん数人でガッチリ抑えられます!(笑)
お母さんが1番可哀想と思ってるけど、心を鬼にしてやってます!
耳鼻科の先生に聞いてみたらほとんどの先生が「鼻水はとにかく吸う!」と言うと思います。
主さんが正しいので、負けないでください🥹

1人で股に子どもの頭挟む→子どもの腕をお母さんの脚で抑える→力の限り抑え込んで、短時間で吸引です!
長男は2歳代には自分でノズル持って吸うようになってました(笑)
ご両親は放っておきましょう!!!

ゆか

うちは赤ちゃんの頃メルシーポットを使っていたら、夫が可哀想で見てられない…と言ってました😅医者なんですが💨

祖父母はその時に可愛がるだけで、後のこととか考える必要がないから、可哀想可哀想言ってるのかなと思います💧
気にせず一人で抑えてやった方がいいと思います!
吸ったあとに抱っこして、頑張ったこととスッキリしたね、これで早く治るね!と言い聞かせてると、子供もやることでスッキリすることに気付きます✨