
第一子のファーストシューズは自分たちで選んで自分たちで購入しました…
第一子のファーストシューズは自分たちで選んで自分たちで購入しましたか??
義母の妹がなぜかまだ2ヶ月なのに私の娘のファーストシューズを購入しようとしています。
初めての靴は歩けるようになってきて旦那と子どもと一緒にお店に行って一緒にどれが気に入ったのか、サイズを試着して実際に歩いて見てどうなのか見てから決めて購入するものだと思っていました。
まだまだファーストシューズのことなんて考えてもなかった中での義母の妹から旦那の方に写真付きでラインが来て「どの色がいい?」と(デザインはなぜかあちら側が決めてました)
過去に義母が勝手にファーストシューズを買ってきて嫌だったという投稿をSNSで見て、他の方が「自分たちでも靴を買って先に自分たちが買った靴を履かせればいい」という返答も見たのですがそういうものなのかなと思い質問させていただきました…
プレゼントしてくれるのは嬉しいんですけど当人達がいない場所で勝手に盛り上がったり進められたりするのもなという思いとプレゼントしてくれるという嬉しそうに報告してくれる旦那をみてモヤモヤが残るばかりです…ちなみに義母の妹は1度しか会った事がありません。
- なぎ(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もちろん自分たちで選びました!店舗で試着して。
はじめてを他人に奪われたくないです😇

ママリ
歩き出すの個人差あるし、サイズどうするつもりなのかな?😂って単純に思いました。笑笑
買ってもらえるなら買って貰えば助かるし、嬉しいから歩き出したら一緒に行ってサイズ測って買って欲しいです!って言うのはダメですかね?

ママリ
自分たちで選びました!
歩くようになった時のサイズもわからないし、幅広や甲高だと一般的なサイズ感の靴は履けないこともあるので靴はまだいらない!とはっきり伝えていいと思いますよ!見た目だけで決めるものじゃないので!

マカロン
わたしも買いましたし、義妹も買いました。
なんなら義妹のをまだ歩けないときに先に使いました😂
わたしは歩けるようになってからペアで買いました。

ママリ
どのサイズを買うつもりなんでしょうか😂?
早ければ1歳前に歩くし、遅い子は1歳半すぎとかです。その位の子はすぐサイズアウトするのでファーストシューズをプレゼントするのはすごく難しいと思います😭
旦那さんにサイズもまだ分からないしこちらで買うから大丈夫と伝えてもらいます😂

しろくろ
早過ぎるしなぜあんたが?ですね🤣
ファーストシューズ、自分で選びましたし、サイズも足の形にもよります💦
うちは上の子は甲高幅広で毎回試着必須です。
こだわりがない人だと貰い物でいく人もいるかもですが…
「足の形に合う合わないもあるから、歩き出してから靴屋さんで試着してから買いたい」と旦那さんからはっきり言ってもらうのが良いかなぁと思います🥲

あおちゃん
店舗で計測して自分で買いました💡
母が1歳の誕生日に買おうとしてくれましたが、まだ歩いてなかったのでサイズアウトすると勿体ないからまだやめとくって話しました。
買った靴のメーカーが足に合うかも分かりませんので、せっかく買ってもらっても履けなかったら困るので買うなら歩き始めてから一緒に買いに行くか、こちらが指定して買って貰うかが良いと思います💡
実際うちの子は幅広甲高タイプなのでメーカーが限られてました💦しかも歩くの遅めで大きかったのでファーストシューズのサイズもほとんどのメーカーが取り扱ってなかったです😅
歩く歩かない関係なく履いてるところを見るだけで満足なら靴を履くということに慣れさせることには使えますけど…その辺をご主人に確認してどうするのか決めたら良いと思います💡

はじめてのママリ👧🏻
ファーストシューズはお店でしっかりサイズ測ってもらって買いました~!
一緒に行って買ってもらえたら1番いいですね😘
コメント