※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の感情が分かりません。半年間、彼氏に依存し執着していました。疑…

自分の感情が分かりません。
半年間、彼氏に依存し執着していました。疑ったり追いLINEもしていました
彼氏は私をうざがり、時には酷い言葉も。話し合いにも向き合ってくれる姿もなく
下に見られたりバカにされたり、とても苦しかったし、傷付いた事も沢山ありました。
いつの間にか彼氏への執着が消え、彼氏が何をしているか、連絡が来なくても気にならないようになりました。
そうすると逆に彼氏が私を心配しだし、愛情表現をしてくれたり、優しくなりました。
今では彼が私を追いかけてきてくれます。ですが、やっぱり彼氏の事が気になりません。LINEも電話もめんどくさいもう、いいのにと思うようになりました。当分会わなくていいや。等も思ってしまいます。彼氏は本当は疑いたいんだよね?俺の事好きだよね?と、私の気持ちが信じられないようです。

ですが別れたい訳ではありません。
この感情は、なんですか?
彼氏を私は好きな気持ちはあるんでしょうか?
気持ちが安定し落ち着いただけでしょうか?
似たような経験がある方いませんか?

コメント

はじめてのママリ

人間はそんなもんだと思います。
依存しない方が、追いかけて来ます。
私も依存体質で相手に期待することも多かったですし、自分も抜け目なくしたいタイプです。
もしかしたら共依存になっていたのかもしれませんね。
お互い自立して、生活していくのが本当は理想ですよね😃

相手が追いかけてきたからこそ、今本音を伝えるべきかな?と思います。
しつこくしてしまったことを謝った上で、言動に凄く傷ついて悲しかった。そして前の私と同じことをあなたはしているけど、どんな気持ち?と相手の気持ちを確認してみてはどうですか?
それ次第で自分の気持ちを考えるとか😆


私も実際今旦那と似たような状況で、期待するのを辞めたらラクで楽しくなりました!
好きかどうかは分からないけど、嫌いでは無い。夜の営みはしたくない。パートナーと言う感じです。