
4歳の子どもの癇癪に悩んでおり、毎回怒鳴ってしまうことに後悔しています。自己肯定感が低いのではと心配しており、実母の影響も感じています。皆さんはどのように対応していますか。
4歳の子が癇癪がすごくて、毎日怒鳴ってしまいます💦
子どもの怒り方も、ぎゃーっと叫ぶし、叩くし、髪を引っ張ってきたり、物を投げたりと、手のつけようがなく、こちらも我慢の限界が来て毎回怒鳴ってしまいます。
我慢して子どもの癇癪に付き合う時もありますが、最終的に私がキレて、鬼に電話するよ?外に連れて行くからね!と、毎回脅し文句を言ってしまい、後悔する毎日😢
4歳にもなると、記憶として残ってしまいますよね💦最近は、自己肯定感が..とかの話を聞いては、うちの子は自己肯定感低いだろうなと子どもに申し訳なくなります。
今、実家で暮らしていますが、実母がすぐにキレる性格で、それが伝染してみんな気性が荒くなっている気もします💦
また、隣の家は30mほど離れていますが、多分私の怒鳴り声が聞こえてると思うので、たまに挨拶する時気まずいです😵
みなさん、4歳の子が癇癪起こしたら、どのように対応していますか?何か良い方法があれば参考にしたいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
余裕がある時は付き合いますが、あまりに酷い時は何をしても収まらないので子どもの視界から消えて一人にしてます!
それが正解かは分からないですが、向き合いすぎるとこちらの精神が持たないので😔
あとうちの場合は、癇癪ひどい時期を過ぎたらグンと成長するので成長の前段階なのかも?と思い聞かせて耐えてます😢
はじめてのママリ🔰
精神持たないですよね😔
私も違う部屋に避難するのですが、追いかけてきて泣くのでどうしようもなくて💦
癇癪は、成長してる証と思えば乗り越えられそうです💪✨
ありがとうございました♪