※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めるにあたり、帰省中に新しい食材を試しても良いか、アドバイスを求めています。

離乳食について質問です!👶

5ヶ月になったばかりの子がおり、来週くらいから離乳食を始めようと思います。
しかし、5ヶ月後半から2週間ほど帰省のため自宅を離れ土地勘のないところで暮らします。

その間は、近くの小児科を把握して初めての食材をあげても大丈夫でしょうか?🤔
かかりつけの医者ではないので、食べた事のあるものをあげ続けるべきですか?

皆さんならどうされるかアドバイスをお願いします😌

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ始めたてで完了食まで特に急いだりされてないのであれば帰省中はミルクのみでもいいかなと思います😌
もしあげるのであれば、おっしゃるように近くの小児科を把握して初めての食材であればアレルギーの心配がないものをあげるで大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!2週間くらい離乳食あげなくても大丈夫なのですね😳
    ちなみに、アレルギーの心配のないものってママリさんならどのようなものをあげますか?😂

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    にんじん、かぼちゃ、ブロッコリーなどの野菜系にします😊
    離乳食アプリは時期によってOKなものなど書かれてるので便利ですよ🙆🏻‍♀️
    トモニテは作り方なども載ってるのでやりやすいかなと思います😌

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭❤️
    トモニテ初めて知ったので使ってみようと思います🙇‍♀️

    • 8月17日
はじめてのママ

うちも同じような感じのタイミングで帰省でしたが離乳食開始を帰省後にしました!!!
6ヶ月過ぎ開始です😊
早けりゃいいって問題でもないみたいなので急いでないのであればそれでもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月すぎてからのスタートだったのですね!確かに私としてはその方がラクです、、、😂
    6ヶ月すぎてからのスタートで特に困ったことなどはなかったですか?

    • 8月17日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    特に困ったことはありませんでした!逆に始まりが遅かったせいなのかしっかり私達が食べてることに興味が出てたみたいですんなり進めることが出来て、離乳食の時から大食いです☺️
    1歳には卒ミしてとくに離乳の時期が遅くなったこともなかったです!
    その子によっても違いますが早く始めたからと行って早く幼児食にいけるってこともないですし、1歳過ぎてもつぶつぶがダメな子もいるので本当にママさんの感覚でいいと思います😊
    ある程度は参考にしてみっちりその通りにやらなくてもちゃんと食べれるようになるので大丈夫です🥰

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    しっかり興味が出てからイヤイヤせずに離乳食食べてくれるの、理想的です🥹
    本を買ってそれ通りにやらないと、、、と思っていたのでママさんのお言葉大変ありがたいです😭❤️
    ゆっくり息子の様子を見ながら始めてみようと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月17日