※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三をやる年について教えてください!兄 6歳(2019年3月)現在小1弟 2…

七五三をやる年について教えてください!

兄 6歳(2019年3月)現在小1

弟 2歳(2023年4月)

なのですが

どちらも、七五三をやる年であってますでしょうか?

土地とか、地域によりけりだとは思うのですが
我が家はそういったものはまったくないので自由ですが
撮る時期を過ぎちゃうのが怖いなと…😱

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子は7歳はしないことがほとんどだと思います😊
下の子は数え年なら今年、満年齢なら来年です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般的には男の子は3歳(やらない地域も多い)と5歳です。女の子が3歳と7歳です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子が7歳でもやるなら、今年が数え年、来年が満年齢です。

    • 1時間前
ラティ

お兄ちゃんはとってもいいと思いますが、弟くんは来年かなと思います🤔

ただ 数え年でとるのか、満歳でとるのかですね📸

ママリ

7歳は帯解き(子供用の紐がついた着物から、大人と同じ仕立ての着物に丸帯を締めるもの)なので、女の子ですから6歳のお兄ちゃんはやらないですね🤔

もし5歳の時に出来なかったなら今年やってもいいと思います。

弟くんは数えでやるなら今年ですし、満年齢なら来年で大丈夫です🙌✨