※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

福井市の産院での立ち会いや面会について教えてください。病院の雰囲気や良い点、悪い点も知りたいです。

福井市の産院で出産された方!
立ち会いや面会はどんな感じでしたか??
病院の雰囲気や良かったところ、悪かったところもあれば教えて頂きたいです!

私は2024年にホンダレディースクリニックで出産しました⭐️
立ち会いは、生まれる直前に夫が呼ばれて、生まれた後30分まではOKって感じでした!面会は1日1回1グループまでで、30分まででした🙂
病院の良かったところは、ご飯がとにかく美味しいところと、個室でシャワー付きだったので気を使わず過ごせたことと、検診の待ち時間が比較的短いところです(4月から副院長先生に息子さん?が就任されて長くなった気もします)
悪かったところは、生まれる直前しか立ち会えないところと、面会が短いところくらいです🙂

個人的にご飯がすごくおいしかったので、できれば次も本多さんでって思いがありますが、
立ち会い&面会問題が結構嫌で...

他の病院もそんなもんなんでしょうか??

コメント

うーまま

私が産んだところもそんな感じでした!
立ち合いはもう少し一緒にいてほしかったけど、面会は短くてよかったです😂
ボロボロだし眠いのにずっと面会に来られても正直対処できないので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    生まれる瞬間は別にいなくてもいいのですが、
    それまでの陣痛に耐える時はいて欲しくて🤣

    • 9月4日
りょ

昨年出産しましたが、済生会はご飯は病院食!って感じですが立ち会いは陣痛始まってからずっと居てもらって生まれてからは2時間は居てもいいといった感じでした。
面会は同じような感じです😂
個室、大部屋とあり大部屋はだいたい埋まってます。
個室の方が子供が泣いても気を使わないで済むので子供3人とも個室(母子同室)です。

悪いところというと、そこでしか出産したことがないので何とも言えないのですが、費用がもしかしたら本多さんの方が安いのかも…?と周りから聞いた感想ですが思いました。
あと無痛分娩は取り扱ってないです。
無痛にしたいなぁと思っているので4人目にして産院変更しようか考え中です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    私も無痛がいいなあと思って色々調べているんですが、
    無痛ができるのって県立病院と愛育病院だけですよね🤔
    県立病院の方は、平日の9時から17時までに麻酔を打てない人はだめみたいで、
    無痛ができると思っていたのにできない ってなるのは嫌だなあと思って🤣

    • 9月4日
  • りょ

    りょ

    そうですよね!
    県立病院、無痛そこのその時間しかないの?!て感じでちょっとショック受けました😅
    あと他の病棟ですが共同のお風呂が結構ぬるぬるとか聞きまして、個人的に無いかなぁって感じです💦

    愛育さん隣に循環器系の病院もあるから生まれて呼吸器とか心臓に問題あったときすごく頼りになった!めちゃくちゃいいよー!聞くのですが、費用の一部を前払いする?みたいなことがホームページに書いてあってそれってどういうことなんだろう…🧐一時金から引かれる(こちらでなんやかんやしなくてもいい)ならありかなと思ったのですが勝手が分からず…。あと距離あるんですよね…

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛育病院は検診の待ち時間もかなり長いとききました🙃
    産院によっていいところ悪いところありますよねー、、
    都会ならよかったのに〜と思います🙃

    • 9月4日
  • りょ

    りょ

    そうなんですか…!待ち時間長いのは辛い💦

    本当に!こういうとき、都会に憧れます!

    • 9月4日