
子供食堂って利用したことありますか?収入に困ってなくても利用してよい…
子供食堂って利用したことありますか?
収入に困ってなくても利用してよいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

だんごむし
場所によるとおもいますけど、
子ども食堂も含めてそういった場所は
拒みはしないけど用がないなら帰って
みたいな雰囲気ではありました。
支援のいる家庭優先だと思います…

2人のママ
田舎ですが、近所の人ウェルカムですよー!😂
-
はじめてのママリ🔰
近侍の方ならウェルカムムードいいですね🎵
- 37分前

はじめてのママリ🔰
近くにありますがパッと見では使ってる方の収入の有無はわからないです!ただ無料だからとわざわざ行かないかな。
-
はじめてのママリ🔰
収入のある方もない方も見た目変わりませんもんね。無料でご飯も作る手間もなくいいなーと思いますが(しかも写真でみる限りけっこう豪華)、やっぱりわざわば行かないんですねー
- 34分前

みんてぃ
場所にもよりますが誰でも利用できる認識です。
支援が必要な人優先〜とかのルール等があると、支援が必要な人が支援を受けることにハードルが生まれてしまうからです。あえて誰でもウェルカムにして地域の交流の場にしましょうという感じです。
なので、大人は有料などはありますが、NGなパターンというのは無いと思いますよ😀
うちはまだ行ったことないのですが最近利用してるカフェがたまにやってるので、タイミング合えば行ってみたいと思ってます。

はじめてのママリ🔰
規定がなければ問題なく行っていいとは思うんですが、こういうのって少し難しくて、来てる子たち(困っている家庭やわけありの家庭のお子さんかもしれない)と交流して仲良くわいわい過ごしたい、毎回じゃなくてもいいけどたまに利用する場合困ってないならたまには食堂への差し入れも打診する、みたいな目線がほしいのかなって勝手に思っています。
差し入れは受け付けてないなら別ですが、食堂のみんなで食べられる箱のアイスとか、日持ちするふりかけや缶詰とか。値段じゃないしすごくいいものじゃなくていいけど、主には困ってる家庭に向けた趣旨で色々な企業とか志のある人から受けた寄付金や食材、フードバンク的なもので運営されてるんだろうなと思うと、困ってない家庭なら完全なお客さんじゃなくて少しは食堂の力になろうみたいな目線もあるといいのかなと思ったりします。
タダでお昼食べられるならラッキーみたいな目的で利用するんじゃなく、あくまで子供食堂というものの趣旨に賛同して一緒に楽しみたいという気持ちとか、あと困ってる家庭のお子さんが楽しく過ごせるようにっていう目線で利用していくといい形になるのかなと思ったりします。私の個人的な見解です。
はじめてのママリ🔰
みんなでご飯作ったり、輪投げや工作などなどいろいろ楽しそうで、利用したかったのですが、、支援のいる家庭優先なんですね。
だんごむし
楽しそうですよね。
私も交流目的で何度か顔を出したの
ですが、あまり歓迎ムードではなく
やはり場違いだったんだなと思い
他のイベントやサークルを利用しています。