※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自家用車に赤ちゃん乗せるのってチャイルドシートなしでは無理ですよね?…

自家用車に赤ちゃん乗せるのってチャイルドシートなしでは無理ですよね?というか普通にアウト案件ですよね?!

コメント

ママリ

アウトですね😂💦✨✨

マカロン

乗車人数によります。場合によってはチャイルドシートなくても平気ということもありますが、安全性から言えばチャイルドシートは使った方がいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横から失礼します。どういう場合にはなくてもいいんですか?

    • 1時間前
  • マカロン

    マカロン

    あとはそもそも付けれない車とか(今どき少ないと思いますけど...)
    チャイルドシート 免除で調べてみてください😊

    • 59分前
  • マカロン

    マカロン


    警察回答↓
    使用の義務が免除されるのはどのようなときですか?

    道路交通法施行令(第26条の3の2の第3項)によって次のように定められています。
    1 座席の構造上、チャイルドシートを固定することができないとき。
    2 定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシートを使用すると全員が乗車できなくなるとき。(Q5参照)
    3 幼児が負傷している等、チャイルドシートを使用することが療養上又は健康保持上適当でないとき。(Q6参照)
    4 著しい肥満や、その他幼児の身体の状態により適切にチャイルドシートを使用できないとき。(Q7参照)
    5 乗車中の幼児にチャイルドシートを使用させたままでは、運転者以外の者が授乳その他日常生活上の世話(チャイルドシートを使用させたままでは行うことができないものに限る。)を行うことができないとき。(Q8参照)
    6 バス・タクシーなど、一般旅客運送事業の用に供される自動車運転者が当該事業の旅客である幼児を乗車させるとき。(Q9参照)
    7 道路運送法第80条第1項ただし書の規定による許可を受けて人の運送の用に供される自動車運転者が当該運送のため幼児を乗車させるとき。
    8 応急救護のため医療機関、官公署等へ緊急に搬送する必要がある幼児を乗車させるとき。(Q10参照)

    詳しくはご自身でチャイルドシート 免除 などで検索してみてください。

    • 48分前
つかこ

アウトです!
チャイルドシートは義務です!

ママり

出来なくはないですが、ないと違反ではありますね😅

はじめてのママリ🔰

年配者には「近場だし抱っこで大丈夫!」何て言ってくる方も中にはいますが、チャイルドシートやキッズシートは現代の義務ですから着けないとアウト案件です!
赤ちゃんを守るためにもぜひ、装着をお願いします!

たこさん

アウトですね。
赤ちゃんの命が何よりも大切ですし、みんなで守るべきだと思います。