
パパまるハウスの見積もりについて、建物本体に対する諸費用が高いと感じています。お盆明けに担当者に確認し、他社の見積もりも取得する予定です。シングルマザーとして総額を抑えたいので、聞き方についてアドバイスを求めています。
パパまるハウスの見積もりについて
建物本体代(延床面積)に対して、その下4項目が高めだなと感じたのですが…どう思いますか?💦
自分なりに色々調べて、高いほうなのでは、と思いました😭
お盆明けに担当さんに聞こうかと思っているのと、他社にも見積もりを貰おうとも思っています。
ただ、この部分がプランで固定なのかどうかも、正直担当さんが言ったことを信じるしかない、という点で、不安です…
シングルマザーなので、土地含めできる限り総額を抑えたいと思ってまして、それで1番安価なプランにしたのもあるのですが…
いまの見積もりだと、建物本体が1010万なのに対して
諸費用が800万円くらいです。
土地代・土地に関わる諸経費・銀行諸経費は除いてです。
高く見積もってる部分もあるとは思うのですが💦
聞き方等も、アドバイスいただけると嬉しいです😭
写真を載せることに問題がある場合は削除します😣
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
補足で書かれてることを踏まえると、2〜5行目の313万円分は一律なんだとおもいます🤔
外部工事費→ちょっと高いかも?おそらく水道引き込みとかのことだとおもいますが。
設計施工監理費→良心的かなとおもいます。
共通仮設費→そんなもんです。
事務手数料→確認申請などのことかと思いますが、登記や補助金などの申請も含まれてるか確認したほうがいいです!(そもそも補助金がでるグレードか?)
全部含まれて35万なら安いです😌
はじめてのママリ🔰
すみません、追記ですが、
外部工事費、事務手数料は延べ床関係なく家が大きくても小さくても金額変わらないです。
設計施工監理費は建物代金の1〜2割程度が相場だとおもいます🙆♀️
共通仮設費は平屋の足場だったらそんなもんです。二階建てで200〜300万くらいするかと💦