
なんだかもうよくわからないです…😢ホルモンバランスなのか、よくわから…
なんだかもうよくわからないです…😢
ホルモンバランスなのか、よくわからないですが、とにかく不安にしかならないです…😢
胎動もあるし、動いてるのに、止まっちゃったらどうしようとか…もう先のこと、先のことを考えすぎてしんどくなってます😢
考えない時は考えないのですが…急に考え出すと止まらなくて。
なんでもそうですが、先のことなんて誰もわからないし、そもそも、悪く悪く考えてる自分が本当に嫌になります。
無事に産まれるまでこんな感じで不安に襲われて過ごすのかな〜とか思うとちょっとしんどいですね…。
みなさんはどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は恥ずかしながら妊娠中にハマったゲームや編み物で止まったらどうしようと思う時間がありませんでした。
それに自分がそんな目に合うわけがないとフラグみたいですが、可能性を考えませんでした。
趣味などで考える隙を与えないようにするのはどうですか🥹
はじめてのママリ🔰
いいですね。そういう楽しいことやってる時ってたしかに心配事って忘れますよね。私の場合、趣味ってのがあまりなくて時間が結構ある人なので、どうしても考えてしまうことが多くて🥲
そんな目に合うわけないってのはすごいです。
私実際に経験しちゃってるので余計に神経質になりがちっていうか…。
2回は続かないっては言われますが…そんなのわからないしってなんかもう負の連鎖です…🥲
だから神経質になってしまって本当に心がしんどいのと、元々心配性なのもあって、考えてしまうとずっとしばらくそれを考えてしまう期間があるんですよね。
で、大体、数日経つとまあいっか…みたいになるんですけど🥲
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、それは神経質というか不安にならない人の方が少ないですよね。🥲
私も妊娠前は働いてばかりで何もなかったんですが、出産が冬だったのもあって生まれてくる子供の帽子や変な物を編むようになりました。
産後は忙しいし邪魔されてできない事、
パズルとかダイヤモンドアートとか
ド定番のネトフリ見まくったり、したい事もないですか?🥹
結局不安になる事は時々あるかもしれないけどたくさん太陽浴びてたくさん美味しいもの食べてたくさん睡眠取ってたくさんご自身の事甘やかしてください😭♡
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。なんか本当に神経削れる感じでずっとなにかしてても胎動あるかなとかなんかそんなことばかりです😱あるんですけどね笑
働いてたり、少し外に出てたりするとたしかにすこし忘れがちですよね🫡私も本当にそういう趣味があればいいんですが…最近はもうずっと携帯見たりが多いです。たまに、旦那とすこし気分転換におでかけしたりして…。
コロナが流行ってるのもあり、あまり外出もしたくなくて😱
そういうのにも神経質になり、なかなか落ち着かない日々です