
1歳9ヶ月の子供がルーティン通りに過ごそうとします。保育園から帰って(…
1歳9ヶ月の子供がルーティン通りに過ごそうとします。
保育園から帰って(5時半)夜ご飯食べて(6時)少し遊んだら自分からお風呂に行き、歯磨きして寝ます(7時半)。
休日に早めの夜ご飯にしたらそのまま同じルーティンに動いてくれて、寝る時間も早くなります。
ありがたいことなのですが、こだわり?みたいな感じが強いのかもと心配になっています。他にも、「お出かけするよ」と声をかけると靴下探してテレビを消して玄関に行く流れがあります。
例えば、1回だけ特別にいつもと違うことをしたら次からそうやるんだと覚えて、いつもの流れの方じゃなくて前回の流れをやったりします。
そのため、夜ご飯の前にお風呂に入ってしまうとご飯の後なかなか寝てくれなくなってしまいます。
子供ってこうゆうものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ふう
えー♡ご心配とは全く違う反応ですみません💦
ただただ賢い子なのかなと思いました。生活週間の取得が早いのではないでしょうか?こだわりは確かにこの時期には強く表れて来るとは思いますが。
後述されていることに関しては、まだ年齢的にも確実にというのは難しいと思うのであり得る気がします。

3kidsママ
今は得意気に披露してくれてるんだと思います🥰そのうちイヤイヤが始まったらあの頃の君はどこへ?ってくらい変貌する事もありますよ😂
コメント