
「小学生未満の方は保護者の同伴が必要です」の意味について私と旦那は…
「小学生未満の方は保護者の同伴が必要です」
の意味について
私と旦那は言葉をそのままの意味で受け取り
チケット売り場の店員さんに
「大人2人と5歳1人でお願いします」
と言いました
そうしたら「小学生未満は入れないです」
って言われたので
「小学生未満は保護者の同伴が必要ですと書いてあるんですが」
と文言が書かれたその施設の看板を指さして伝えました
すると「小学生からのエリアなので入れないですけど」
と言われました。
隣のチケット売り場にいた家族は
小学生と未就学児のお子さんがいて
その家族も同伴でも小学生未満は入れない
と言われていました。
保護者の方も「え?」みたいな反応してました。
え、じゃあその言葉の意味とは?
となりました。
私と旦那の解釈は間違えてますでしょうか?
日本語って難しいですね😓
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私もママリさんと同様に受け取ります。
小学生からなら、小学生の方は保護者の同伴が必要です。未就学児は入場できません。
ここまで必要ですよね。

はじめてのママリ🔰
私ならその場で「じゃあこの一文はどういう意味ですか❓」って聞いちゃいます🤣💦笑
もしあるとしたら、
小学生未満が入れるエリアが別にあったとかですか💦?
-
ママリ
小学生未満のエリアと
小学生以上のエリアがありますが
その文言はどちらのエリアにも書いてあるんです💦
未満のエリアにはプラスして
「小学生未満の方はこのエリアでしか遊べません」
という文言も書いてあります
それは事前に読んでいて理解してましたが
いざ現地で見返すと
以上のエリアにはそっちはそっちで
小学生未満の方の入場は同伴が必要って書いてあります。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
その内容なら同伴あれば小学校未満入れると思います!
入れないならおかしいですね
-
ママリ
ですよね?
思いますよね?😂- 1時間前

ままくらげ
『小学生「以下」は保護者の同伴が必要です。(中学生なら子供のみでも可能)
※なお、未就園児は入れません。』
と施設の方では考えてたのでしょうか?
「以下」「未満」はたまに勘違いされてる方もいますから😣
これは書き方が悪いですよね。
ママリさんや側にいらっしゃったご家族の方の反応は当然だと思います💦
-
ママリ
そのやりとりをした後に
その場でもう一度夫婦で文章を確認して
未満と以下の違いも調べました!
書き方悪いですよね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
看板が「以下」の見間違えとかじゃないですよね💦?
未満は入れないけど
子が小学生以下の場合は同伴が必要って意味かなと思いましたが……
確実に看板が未満であれば
あの看板はどういう意味なのか
聞かなかった感じですか?
看板の文字を施設側が間違えてる気もしますね😣
-
ママリ
やりとりをした後に
夫婦で再度文言の確認をして
未満と以下の違いも調べました!
でもここに書いてありますよ
と言いましたが
入れませんの一点張りでした💦- 1時間前
ママリ
そうですよね?
その文章だけなら入れるって思いますよね😭