コメント
ゆみ
そのくらいの関係ならあげないです!
はじめてのママリ🔰
特にお祝いは用意しませんが、心を込めて感じよく「おめでとうございます」を言います。
ご飯行くくらいの関係性なら絵本(でも上のお子さんいるならかぶるかもで選びづらいですやね💦)とかスタイやガーゼなど、邪魔にならなそうなささやかなものにするかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、ちょっとしたプレゼントのことも書きましたが
関係性で線引きするのも疲れちゃうので 元からの友達出ない限りお祝いの言葉のみで統一するな、と考え直しました。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
みんなで支援センターで話すこともあるし、おうち行き来してる人もいるし。
元からの友だちより今はママ友の方が頻繁に会うし関係深いななんて思う部分もあって。
2人目の妊娠報告をちょくちょく聞くようになって、お祝い問題に直面してます💦- 8月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!支援センター以外でも公園やご飯行くくらいでもあげないですかねー🤔
ママ友ならどのくらいのレベル?からあげますか?
むしろ子どもから繋がった人にはあげませんか?
1人目の時には出会っていないのでどうしたらいいか迷ってしまって💦
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
私は切迫で入院してたんですけど、その時仲良くなったママさんとは今でも連絡取ってて、そのママさんが2人目出産した時はお祝いあげました🥺息子が入園して初めて出来たママ友さんは今年3人目を出産しますが、デキ再婚してめちゃくちゃ引いたのであげません🤣子供から繋がるって事は大抵相手は1人子供いますし、わざわざ2人目以降はあげませんね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
すごく参考になります‼️