※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三ってスタジオで撮影するのが一般的ですか?💦神社にカメラマンを呼…

七五三ってスタジオで撮影するのが一般的ですか?💦

神社にカメラマンを呼んで撮影を依頼するだけにするか、スタジオにするか悩んでます💦

コメント

ラティ

我が家はスタジオで前撮りして、ご祈祷だけしました😊

ちゃ

うちは神社と提携しているカメラマンしか立ち入り許可出てなかったのがちょっと面倒でスタジオにしました💦
もしカメラマンさんにお願いするなら、行く予定の神社に確認した方がいいと思います😊

ママリ

子供の年齢と時期によりますが、イヤイヤ期だったり気候が悪い中だと、高いお金出してグズグズな写真になるので、衣装をきちんと撮りたいならスタジオがおすすめです!
子供の機嫌によっては待ってくれたり、次回に無料で調整してくれたりします🥹

でも、グズグズも含めて思い出であれば、神社にお参りに行くと言う本来の七五三の意味があるので素敵だなと思います☺️✨

ままり

男子です。3歳はスタジオのみ(着物で神社が無理だと思った)、5歳の時は両方やりました\( ´ω` )/❤

はじめてのママリ🔰

神社でも出来ますが、天候に左右される、夏場は暑くて無理、神社によっては撮影可能な日が決まってたり、ロケーションフォトだと一般的なスタジオのプランだと料金も高くなるし枠も少なく予約も取りにくかったりするんですよね💦
安めの所探すと衣装の選択肢が少ない、、とか😅
スタジオは天気も気にせず衣装も何着か着替えて撮れるし、、総合的に楽ですね笑

ママリ

うちは出張カメラマンよんで撮影のみしかしていませんー(撮影okな神社で)そちらの方が値段も安いし良かったです。

はじめてのママリ🔰

最近多くの神社が出張カメラマン=営利目的の撮影と捉えてますねなので許可な使用料が必要な場合があると思います


神社のホームページより

営利、団体、モデルなどの撮影会、プロモーション撮影など写真もしくは動画での撮影をなされる場合、事前に社務所までご一報願いますとのことでした、もしロケ撮影の場合は事前に神社確認することをオススメします

私の経験してカメラクラブ所属してた時に某施設の森に囲まれた広場でしたが平日、人がいない時間帯、迷惑かけてないと判断してレフ板などの機材出しての撮影をしたことがあります、その時に警備員から許可してますか?と言われたことがあります。聞いたら撮影は許可が必要で有料になるとのこと、過去にポートレート、コスプレ撮影が多く有料にしたとのことです😞勿論事前に料金払ったり、予約してないのもあり中断になりました、事前に調べず申し訳ないことしたと思ってます

恐らく753のカメラマンだとレフ板やストロボなどの機材、和傘などの小道具は使いますよね、勿論営利目的になりますし神社やお寺に許可してないと神社のスタッフさんや警備員さんから撮影中に許可してますか?と言われる可能性もなくはないです。

撮影中止になればお金無駄ですし、嫌な気分になると思います

私ならグレーゾーンにはなりますが知り合いや身内(自分の弟)に撮影お願いしカメラを渡して自然風に撮影すると思います、営利目的じゃないですしプロの撮影でなはく自然な感じになりますが思い出になるとは思います。

一番よいのは天候関係ないと考えると撮影スタジオとは思いますが😊

はじめてのママリ

うちはスタジオで撮りました📷神社でロケーションフォトも素敵ですよね😊