
妊娠37週。38週に予定帝王切開予定です。第一子の時はそんなこと全くな…
妊娠37週。38週に予定帝王切開予定です。
第一子の時はそんなこと全くなかったのですが、
横になっている時以外、ずっとお腹が張っています。
内診にて、張っているから1週間どうにか陣痛と破水来ないようにねーと医師に言われ、なるべく安静にはしているのですが、、、
寝ていても尿意が来ると張り、姿勢を変えると張りを繰り返しています。
臨月ってそんなものですか?
前駆陣痛は、おとといにありましたがら、昨日と今日はないです。
子宮頸管22ミリで確かに1週間で5ミリも短くなったけど、どこまで安静にしていればいいんだろーと迷います。
里帰り中で実母のお世話になり、後4日で夫も休みをとってきます。実母は、頑張りすぎるタイプで、そこまでしなくて大丈夫だよーと言っても大丈夫と言って、私が今までやっていた上の子のご飯の準備に加え、子供を朝イチで散歩に連れて行ったり、私が切迫と言われてからいつも以上に張り切って上の子の相手をしてくれています。
いつも頑張りすぎて具合が悪くなるので、私もずっと安静にする!っていうわけにはいかず、実母が大変そうかなーって時には、心配で動いてしまったり、夫が来るまではそんな感じになりそうですが、常に張っているのであと1週間もつのか心配です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
お子さん見てもらえるなら産まれるまで1週間入院するのが1番安心ですけどね
はじめてのママリ🔰
張り止めもなく、入院の促しもなく、 どのくらい安静にしたらいいですか?と聞くと、
とにかく産まれないようにねーとだけ言われ終わってしまって。
ママリ
産まれないようにねって難しいですよね🥲
立ち仕事したら張るのでなるべく横になっとくしかないですよね。
無事産まれますように!