
夫が不機嫌になり自分勝手に過ごし始めてもうすぐ1週間です。生活費を1…
夫が不機嫌になり自分勝手に過ごし始めてもうすぐ1週間です。
生活費を10万減額され、育児もやらない、休みの日は昼から飲みに行き、私たちが寝た後に帰ってきます。
なので夫は家に帰ってきてシャワー浴びて寝るだけ、私は1人でワンオペしてます。
連絡しても既読無視、私と会わないように避けてきます。(不機嫌な理由は私には非がない)
話し合いのしようがないので義実家に行きとりあえず10万円立て替えてもらおうと思っています。
通帳のコピーをとり夫から毎月もらっていた金額を見てもらい、今月の振り込みの額も見てもらって本当に10万減額して振り込まれたことを確認してもらおうと思います。
一応立て替えてもらうので私が嘘ついて10万もらおうとしているわけじゃないことを証明するために、ここまでしたほうがいいですよね💭
義父はこういう場にはこない人なので義母だけでいいかな…と思いますが、本当は義父にも立ち会ってもらった方がいいですかね……。
夫には最初の3日間何度もLINEもして、電話もしました。
それで既読無視、電話にも出ませんでした。
やっと返事があったと思ったら「私の行動は私が決めます。」「別居したいです」という連絡があったので、それのLINEのスクショのコピーも用意しようかなと思っています。
他にやっておいた方がいいことありますかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ろこん
ええ!旦那さん酷すぎますね、、原因が何だったのか気になります💦別居するにしろ具体的にどうするか話さないと始まらないですよね。
話し合う余地がなく無視してくるのも、すみません、最低というか幼いなぁ、、と😓
10万円減額とありますが、元はいくら貰ってたんですか⁇
今生活費に困窮していて義実家へ行くのも良いけど、今されてる事は精神的、経済的DVなんで役所に相談しても良いと思います!

ママリ
義実家に相談はいいと思います。本人に話をしてもらったりと。
ただ、立て替え関してはどうかなと思います。してくれない可能性もあると思います😭旦那さん個人の責任であって、義実家の責任ではないですし💦
でも立て替えてほしいって気持ちは分かります!!
離婚を視野に入れてるのであれば、仕事探したり保育園調べたりも早めにされた方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
理由は長くなるのですが…
8/8、会社から帰ってくるのにいつもは連絡ありなのですが連絡なしで急に仕事から帰ってきました。
会社から家までの間に用意が終わるように夜ご飯の仕込みをして娘と外で遊んでいました。
急に帰ってきてびっくりして、娘を説得して家の中に入るのが15分ほどかかってしまい💦そしたらすでに不機嫌でした。
私も意味がわからないし私が謝ること??と思っています。
そうなんです。話し合いがしたくて…。
しかさ帰ってくるのを待ち構えていてもお酒を飲んでいるから話にならないし、休みの日もさっさと出て行っちゃって話し合えません。
元は15万です。今回は8万振り込まれていて、内児童手当3万です。
15万の振り込みは数年これでやってきたので多すぎることもなくお互い納得して払ってもらっていました。
実はこの前にも働かせてもらえないのと先月も2万減額されて(給料以外で臨時収入があるのに)役所に相談済みなんです。
一応今回のことも明日相談してみようと思います。
ろこん
え、全く質問者さん悪くないですね😓
15万だったんですね。その15万は食費、雑費だけ?光熱費とか保険とか諸々入ってますか?
食費だけなら8万円で足りるだろって考えですかね🤔
働かせて貰えないというのは、質問者さんに専業主婦でいて欲しいって事ですかね😥
それは家事育児に協力する気がないからなのか、、それなら別居したら経済的にはどうするつもりでしょう?
はじめてのママリ🔰
食費、生活用品費、私と娘の保険代、奨学金返済、ガソリン代、ケータイ代などです。
児童手当は生活費には含まれないと思うので5万じゃさすがに…と😅
というか10万も夫にかかっていないので、相談なしに勝手に減額は困ってて💦
働くなら生活費は折半、できないなら全て家計に入れて家事育児は今まで通り私がやることが条件で…。どう考えても無理な条件を与えられました😅
私は別居するつもりなくて夫が一方的に言ってるんです…。
なので何を考えているかもわかりません…。
ろこん
ええ‼️働くなら生活費は折半て2歳児がいてフルタイムで労働できる訳ないですよね💦時短なら給料も少なくなりますし、フルタイムで生活費半額負担したら、家事育児半分やるつもりあるんですかね😥
うちは0歳から保育園で私はずーっと時短勤務ですが、時短でも働いてると旦那の協力は不可欠ですよ。
何とも理不尽な話しなのに、質問者さんは別居や離婚は考えてないんですね⁉️
はじめてのママリ🔰
今やらない人が折半したとしても家事育児できるとは思えません😥
考えるも何も本人と話ができないので…😅
これで別居したい!と思ってもきちんと話し合ってお互い同意の上できちんと毎月の生活費を決めるべきですし、離婚するにしても決めることあるじゃないですか……??
夫自身が別居したいって言うけど中途半端に帰ってきていて意味わからないですし、なぜこんなことしているのか話し合いできないと今後どうするかは決められないので私の中では「こうしたい!」は今はないです…….…