
ペーパードライバー講習を受けようか悩んでいます。義実家は田舎で車が…
ペーパードライバー講習を受けようか悩んでいます。
義実家は田舎で車がないと生活できないようなところです。一方、私たち夫婦は関東在住でペーパードライバーです。
現在第二子妊娠中で産後1週間ほど義実家に旦那と帰省する予定なのですが、その際に運転できたほうが義父母の役に立てるかと思い受講しようか迷っています。
義姉一家、義妹一家がしょっちゅう帰省しており、レジャーパークにみんなで行ったり、外食をしております。そのたび私たち家族は毎回義父の車に乗せてもらっています。田舎あるあるだと思うのですが、『運転できない=お荷物』みたいな扱いで肩身が狭いです。
現在第一子の育休中なのでペーパードライバー講習を受けるなら今しかないかな、とも思いますが、デメリットも鑑みて悩んでしまいました。
メリット
・育休中なので平日でも予約が取れる
・今後子育てで運転が必要になるかもしれない
デメリット
・運転するとしても義実家でしか運転しない。
・10年近くペーパードライバーなので1番高いコースになってしまう
また長男嫁の立場なので家事など手伝いを申し出るのですが断られてしまいます。義姉の子供の保育園の送迎を義父母がしているので滞在中私が替われたらお役に立てるかなと思ったりします。旦那にペーパードライバー講習について相談したところ「好きにしたら?」と他人事です。みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はちこ
産後に義父母のお役に立つため、、!?
義父母の役に立つ為にならやめた方がいいと思います。
メリットに挙げている事がいちばんの理由であれば
産後落ち着いてから行く方がいいと思いますし
妊娠中にペーパー講習で慣れない運転をして
万が一事故など(軽くぶつけるとかでも)して
お腹の赤ちゃんに影響がある方が怖いと思います。
産後1週間も産んでからどのぐらい経ってから行くのか
分かりませんが、出産する2日前まで
毎日運転してた私も産後1ヶ月くらいは
運転する時ふわふわした感じがあり運転が怖かったです。

ままり
ひとまず今回の帰省の、産後1週間はなにもしなくて良いと思います!
その状況でわたしなら、講習を受けません。
わたしはペーパードライバーでしたが、義実家に帰るタイミングだけでの運転頻度なら乗るときまた怖くなります💦
帰省の際には運転できる人にお願いして良いと思いますよ☺️
旦那さんがペーパー克服してくれるのがベストですけど…難しいでしょうか?
・肩身の狭さも感じなくてよい
・ママリさんが育休中に旦那さんが練習しやすい
・いずれママリさんが運転したいとなれば旦那さんに同乗してもらい練習出来る
問題は解決出来るように思います😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!たしかに旦那が車運転できればいいんですけどね…(*_*)
- 42分前

ゆき
産後どの程度で帰省なのか分かりませんが、私は田舎住みで毎日のように運転してきましたが、産後1カ月は一切運転はしなかったです!
それくらい産後は気をつけないといけないと思います。
産後に帰省するってことは、役に立つ必要全く無いですよ!
義実家の車でしょうし、それなら百歩譲って旦那さんが運転すべきですし、他人の車を運転するリスクのほうが大きいです。しかもペーパードライバー🥹
義両親も運転してほしいとは思ってないですよ!
書いてある感じだと、保育園の送迎をかわるつもりですよね、、?
それは義姉さんも嫌でしょうし、義姉さんのお子さんも不安がると思います💦
自分たちの生活で車が必要になった時に講習をうけるのが一番いいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!産後1ヶ月は運転しないものなんですね(*_*)皆様のコメント読みながら講習は今回は見送ろうと思いました(*´ω`*)
- 40分前

まりん
産後に義父母の役に立たなくていいです!!🤣
絶対寝てた方がいいです!!
旦那さんにペーパードライバー講習受けさせる方がベストだと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!旦那は運転に関してまったくやる気ないんですよね(+_+)
- 20分前

みみみ
産後すぐなら運転しなくていいですよ💦旦那さんもペーパーなんですかね?そうだとしたら今回の帰省で旦那さんが運転の練習したらいいかと思いますよ😆
子育てで運転が必要、車を買うとなったら受ければいいと思います😀講習受けても乗り続けなきゃまた忘れますし、そのために高いお金払うなんてもったいないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうですよね、たまに乗るだけだとせっかく受けても忘れちゃいますよね💦ありがとうございます
- 19分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!1ヶ月健診が終わったら義実家に行く予定です。慣れてる方でも産後1ヶ月は運転怖いんですね(*_*)