![もんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
起きてるのがだるい理由はお腹の子がお母さんを休ませてくれると聞きました。私もそういう時期がありました。ずっとではないので今はゆっくり休んでください♪
![みかんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかんちゃん
こんにちは、私も7週で全く同じです。のんびりゴロゴロ過ごすように言われましたよー🌸家事も最低限です^_^
-
もんちゃん
そうなんですね!ありがとうございます💕
- 6月15日
![あかいそら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかいそら
はじめまして✨
私もその頃は食べづわりで起き上がるのも辛かったですよ😂そういう時はゆっくりと休んで下さいね☺️無理は禁物ですよ👍
心音確認するまで不安な気持ち分かります😌鉄分もこれから必要になってきます。もし気になるのなら直接病院の先生に確認してみてくださいね👍
-
もんちゃん
ありがとうございます!
無理は良くないですよね💦
ゆっくりするようにします😊- 6月15日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私も妊娠初期の頃は、食べづわりで起き上がるのも辛くて会社も休みがちでした。
先生からもホルモンのせいだからしょうがないよと言われてましたよー。
枕元にアメとか置いて目が覚めたら起き上がる前に舐めたりしてました。
辛いときは無理せず休めばいいですよ☺安定期頃には治まるといいですね♪
![ponyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ponyo
わたしも、7〜9周の頃は戻しはしないけど常に気持ち悪く、家にいるときはほとんど横になってました💧
鉄と葉酸のサプリは良いと思います👍!
一般的にもつわりがピークの時期ですから心配しなくて大丈夫だと思いますよ(^^)私は12週くらいから落ち着いたので、無理せずお身体大事に過ごしてくださいね✨
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
私もまさしく同じ状態で朝がとにかく辛くて起きるのもやっとです。私は、再来週に心拍確認ですが、とにかく葉酸と鉄分はしっかりサプリメントを飲むようにしています。妊娠初期の流産は染色体異常が流産の原因の1つと言われているのでこればっかりはとにかく赤ちゃんを信じてゆったりと過ごしているのが一番だと思います。
コメント