※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が場所見知りや人見知りをしつつも、慣れると落ち着きがなくなり、気になるものを触ったり投げたりして疲れました。上の子が多動なので、下の子も同様なのか悩んでいます。

1歳1ヶ月娘。びっくりするぐらい落ち着きないです😢
今日実家に帰りましたが場所見知り人見知りで固まってたの3分ぐらいで慣れてきたらウロウロウロウロ。気になる物触りまくり舐めまくり。ゴミ箱触ったりとにかく気になる物全部触って投げ捨てて、、こっちが疲れて2時間で帰宅しました💦上が多動だから下もやはり多動なのかなとモヤモヤ😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳ならそんなもんかと🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんと言われたらそんなもんなんですがADHDの上の子の1歳の頃と似てるんですよね😇スイッチ入ると周りが全く見えなくなるというか、、

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

同じ感じです。ウロウロすると多動なんですね。明日実家行く予定ですが、触らないようよく見てようと思います💦昨日今日はひたすらウロウロ歩き回ってます。人見知り場所見知り同じくあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウロウロするぐらいならいいんですがなんでもかんでも手が出て親が必死になって止めるってゆう状況がADHDの上の子と同じなんですよね😇衝動性が強いってゆうか💦

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

我が家もです
多動のなのかな?といつと思います
どこに行っても止まることがないです。
全てを触り、のぼれるものはのぼり、穴があいてれば指を突っ込む😭

年齢的にそんなもんと言われればそうなんでしょうが、周りみるとダントツで動いてて落ち着きがないので多動疑ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マジで止まれないし落ち着いて座って遊ぶ時間ってゆうのがないです😅ダメだよ!とかの声かけには反応してくれますが衝動性が強くてADHDかなとか思っちゃいます🥲

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    我が家も言葉は通じてますが、それでも興味関心に向かって動き続きます🤣
    どこに出かけても、大変そうですね、よく動きますね、と言われます笑
    上の子が自閉+ADHD(後者のみまだ未診断)なのでなんとなくこの子もか!ってなってます🤣

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上がADHD強めの自閉です😅
    今日療育の夏祭りイベントで下も連れていきましたがまぁ動く動く😇療育なんで大変とかはなかったですが絶対先生達多動だよなって思ったと思います💦下のお子さん何歳ですか?

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育の場所だと、多動が普通なので少しは気が楽ですよね😂

    上の子が小2
    下の子が1歳4ヶ月です!
    プロフィールが前のアカウントがあるみたいで更新できずで😅
    上の子は多動は全く無くのんびりなんですが療育の友達が多いのもあり、なんとなく下の子が多動に感じてます

    • 8月15日