
10月出産予定です!退院後楽になるから、入院前に絶対これだけは買っとけ…
10月出産予定です!
退院後楽になるから、入院前に絶対これだけは買っとけ!というものはありますか??
また、入院中これがあったほうが絶対便利!!というものも知りたいです!
- 初マタ(妊娠33週目)

みみー
スボトルストローは絶対あった方が良いです!

ママリ
第二子ですが私も10月です♡
私は出産前宅配(コープやイオン等の)サービス申し込んでました!アプリで注文できますし、、あとはルンバ、ペットボトルの飲み物(笑)
入院中はメグリズムがあってよかったです🤔

はじめてのままり
電動搾乳機、哺乳瓶スペア、ピュアレーン(産院でも使えるほうが良い)、などは産後すぐ買い足しました。
入院中はメディキュット、ご褒美用のお菓子、とかですかね?

はじめてのママリ🔰
書かれてないものだと
▼入院中
小さいバック
...赤ちゃんのお世話指導とかちょっとした院内での買い物とかに移動する時に荷物を入れる。
私はお弁当袋サイズのミニトートを使ってて、産院から配布されたマザーファイル・スマホ・ハンカチ等入れてました。
着圧ソックス
...浮腫改善。
シートマスク
...お風呂入ったあとシートマスク付けてご飯食べたり赤ちゃんの世話したりしてました🤣
モバイルバッテリー
...ベットからコンセントが遠い時などスマホ充電で重宝しました。
▼産後
シートマスク
...スキンケア時短🤣
骨盤ベルト
...産前産後に助けられました。特に産後。

🍑💜
飲み物のまとめ買い、冷凍弁当など
後は授乳ストラップあれば前開き服じゃなくても楽に授乳できるのでおすすめです😄
入院中、赤ちゃんの爪切り持参しておくといいですよ!
顔中キズだらけになりました😂

はじめてのママリ
持っていって良かったのはピュアレーンですかね、胸が痛すぎてなかったらほんとヤバかったです。でも全然使わなかったって人もいるらしい。
微妙にピントずれてる気がしますが、泡で出るキュキュットは便利です。
哺乳瓶洗う時に、本体と乳首それぞれにしゅしゅしゅと泡を吹いて、本体は百均にもある哺乳瓶用ブラシで、乳首は手で洗うとまー早いのです。
これから何百回と哺乳瓶洗うので、少しでも効率よく、手荒れしにくい方法で洗うのがいいと思います。
また哺乳瓶用ブラシのスポンジがすぐボロボロになるのですが、毎日取り替えスポンジのような薄いやつ2枚で代替できます。

はじめてのママリ🔰
入院中から退院後1ヶ月くらいネピアのおしりセレブってウェットティッシュが、トイレに流せて万能すぎました🥹
会陰裂傷のとこカサカサのトイレットペーパーで拭くの怖すぎて、あいつなかったらどうなってたことか!
コメント