
上の子がテレビを見ている影響で、下の子もテレビに興味を持ち始めたことについて悩んでいます。スクリーンタイムを減らす方法を考えています。
上の子が5歳で、テレビを朝と夜30分ずつくらい見ています。
最初は下の子は朝寝夕寝などで見ていなかったけれど、成長するにつれて起きている時間に見ていたので、1歳3ヶ月ですでにテレビ好きに💦
「YouTube見たいなぁ」と上の子が言った言葉に反応して、見れると思ったのかすかさずソファに座りに行きました😇
リモコンを持ってきて付けてアピールすることも出てきました。
2歳までスクリーンタイムは避けた方がいいとか見て上の子の時は1日30分くらいにしてたけど、下は物理的にも出来ないですね…やば…😇😇
とりあえず休みの日は朝のテレビタイムを昼寝中にずらそうと決意しました…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちの息子も、私がつわりでしんどかったときにテレビばっかり見せていて(1歳3ヶ月〜5ヶ月)、テレビ好きになってしまいました😇
1日中付けてた時もあります😇
朝からリモコンを探し回って、私のところにテレビ付けて!と持ってきては、うえーんと泣くようになりました💦
これはまずい…と思って、いま旦那の連休中を利用して、脱テレビ中です。(旦那と交代でいろんな遊びをしています笑)
テレビを全く見せなくなって今日で4日目ですが、テレビ付けて!もなくなったし、リモコンを探すこともなくなりました😊!!
旦那の連休が終わっても、がんばって続けたいと思ってます😂
コメント