※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

知的中度or重度のお子さんがいる方🥹オムツいつ外れましたか?もうすぐ5歳…

知的中度or重度のお子さんがいる方🥹
オムツいつ外れましたか??

もうすぐ5歳です。
今トイトレ中です🥺

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末娘が中度の知的です。6歳を迎える前には昼夜共にオムツ取れました。
が、発語が少ないのと伝え方が下手なのとギリギリまで我慢してしまう傾向により、漏らすことは無かったもののパンツにチビってしまう事は今でもたまにあります。
夜はおもらし1度もないです。
あとはうんちもトイレでできますが拭き取りが出来ないので、おしっこにしてもうんちにしてもトイレへの付き添いは必要です。今は言葉である程度の意思の疎通はでき、理解もちゃんとしてるので、「うんちだったらトイレから呼んでね」などの声掛けで、かなりトイレ自立はできています。
焦らずお子さんのペースで、トイトレが進むと良いですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊🫶

    今中度ですが、多分次は重度かな?という感じです😅

    うちの子は発語は要求のみです。
    口頭指示は通ると保育園の先生は言っていて、家でも簡単な指示は通ります。

    おしっこうんち共に出たら教えてくれるようになりました。
    おしっこ 出る前にもソワソワするので、そのタイミングがわかるようになり、数日前からトイトレ始めました!

    初日にオマルで出来ましたが、初日のみであとは漏らしちゃいます😭💭

    トイトレはいつから始めましたか??

    • 1時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    我が子は次も中度のままかなー?という感じです。発語の初めもやはり我が子も自分の欲求が先でした。今でも欲求の発語の方が多いですが、簡単な会話(単語多め)なら成り立つようにはなりました。
    トイトレのタイミングとしては、教えてくれるようになったなら、いいタイミングだと思います。
    まずは出たということが分かる伝えられる(方法は様々)ようになれば始めていいと思います!
    知的などの特性を持ってる子は、トイトレにしてもほかのことにしても、できた時できない時、気分が乗らないと伝えないなど行ったり来たりします。
    もちろん中にはゆっくりゆっくりだけど、少しづつ進む子もいるので、一概にトイトレの進め方がこの方法いいよ!というのはないかなと思っています。
    我が家は3歳半頃から、アンパンマン大好きだったのでおまるにもなるし便座にもつけりるタイプのものを購入し、とりあえず座らせてみる。出なくても座れたね💕︎という感じでした。そもそもゆるーくゆるーく始めていたので、最終目的はみな同じくオムツが取れるですか、出なくても座れたことを褒めるとか、オムツにしたあとでも言わないけどお股さわるとうの仕草があれば、その段階ですごいねー教えてくれたねー!と、繰り返し繰り返し同じ言葉で伝えていました!
    焦っても進まないので、教えてくれたら出来たらそれで充分!としてました。

    • 1時間前