
年長の息子が先生から体罰を受けているかもしれません...昨晩お風呂上が…
年長の息子が先生から体罰を受けているかもしれません...
昨晩お風呂上がりに画像のような跡があり、先生からも何も報告がなかったので息子に聞くと、「先生にやられた。お昼寝の時間にうるさくしてたから怒られた。他のクラスの先生だから名前はわからない」と。
息子は活発で自己主張も強いタイプで友達と戦いごっこで痣を作ってきたり、お昼寝の時間にも体力持て余してうるさくして怒られるようなタイプです😓
正直手のかかるタイプですが、それでも今回本人から言われたことと傷がくっきり残り過ぎて、すごくショックを受けました...
本日も登園予定で園長先生から主任に相談しようと思っているのですが、息子の今後の保育園の扱いも考えて、なんて伝えるのが一番良いでしょうか?
引っ越しで転園して1年、市内の保育園は空きがなく広域入所で入所しています。
上記の理由から転園は難しく、且つ最後の保育園の年なのでこのまま4月まで穏便に過ごせたらと思っているのですが...
黙ってるのは違うなと思い、伝え方に悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
写真とお子さんから聞いた状況はメモに残しておいて、私なら様子見するかもしれないです
年長ともなれば本当の事を話すこともあれば作り話をする事もあるので。また同じことがあった際に話します

はじめてのママリ🔰
ショックですよね。穏便に過ごしたいとお考えであれば、一度 息子さんも自覚されている、お昼寝の時に、うるさくしてしまうこと止められない事柄をあげてから、本題にうつるお手紙を渡したらいかがでしょうか。「いつもお世話になっております。息子の事についてですが、年長になり更に体力がありあまるようになりました。その為にお昼寝の時間になっても うるさくしてしまっているようです…こちらからは、お昼寝の時間は無理に寝なくても良い。眠たくなくても身体を横にして 目を閉じてお話はしないように。と伝えてはいるのですが、それがまだできずに 騒ぐことを止められないようです…。先生や周りの子には大変ご迷惑かけています。その上で、この間他のクラスの先生からやられたと跡を見せてくれました。先生から何も報告が無かったことにショックを覚えております。今後の事も含めて、一度話し合いの場を設けていただけないでしょうか。」と

はじめてのママリ🔰
どういう状況でついた痣なんでしょうか?
指の跡にしては大人の大きさには見えませんし…
相談するなら、まずは事実確認からかなと思います。
痣を見せて、昨日こんな事があったんですが、保育園で何かトラブルなどありませんでしたか?と聞きます。
こんな痣になる程なら絶対に痛かったでしょうし、騒ぐと思うので、お昼寝の時間なら周りも気づくはずです。

はじめてのママリ🔰
この痣見せて見てき昨日うちの子何かしてましたでしょうか?と先生がやったとかは言わず伺い立てるように聞いてみます。うるさくして怒られるようならちょっと先にお子さんの言ってることが事実かどうか確かめる必要がありますね🤔
はじめてのママリ🔰
気になるならば今日あざと子供から聞いた状況を先生に話します。事実を聞いてみます。 私の友達も先生に叩かれたと話していたらしく、聞いてカメラがある園だったから確認したら
叩いてはないけどお友達にちょっかいを出し怒られた。との事だったようです。