コメント
はじめてのママリ🔰
実家も義実家もどちらも遠方ですが病気など患って病院に呼ばれることがあったら駆けつけようと思いますが自宅介護は絶対しません。施設に入ってもらおうと思っています。
ママリ
義父が要介護になりました
まだ自分で立ったり歩いたり、会いに行くとしっかりはされてますが、入浴など生活のあれこれで介助が必要で…
今は同居の義姉が対応してくれていますが、義姉にもしごとがあるので、今後はホームにと考えているそうです
それもすべて、義父がしっかりお金の管理をして資産をもっていてくれたからできることなのですが…
もしなかったら大変だったなと💦
ただ、やはり義父も歳のせいか頑固になっていて、必要な手術を拒否したり、ホームを嫌がったり(自分が入ることより、自分のために資産を減らして子供に残せないのが嫌とのこと)いろいろと気持ちの面ではハードルがあるみたいです😭
自分の両親に関しても、母はもういないのですが、父に何かあればホームにという話は元気ないまのうちに話しています
-
はるみ
お返事ありがとうございます
しっかりされてる義父さんですね🥺
うちは両親も義両親どちらも貯金はないので施設は難しいんですかね💦😭
同じく母はもういないのですが、父は母が生きてる頃からなにがあっても施設は入らない!と言ってました🤦♀️
亡くなってから話しできてないのですが、お父様はホームにと話して納得されてますか?
義両親はすごく気ぃ使いなのでおそらく施設…てなるのかな?とおもいますが
施設に入るのにもお金がかかること忘れてました笑
今はわりと近場に住んでますが遠方に引っ越した場合は…施設代なければ実家近くに引っ越すか、こちら側に引き取るしかないんですかね🥲- 8月13日
はるみ
お返事ありがとうございます
施設に入るのを嫌がったりはしないですか?やはり近くにいれない場合は施設という選択になってしまいますかね…🥲
はじめてのママリ🔰
介護のことで揉めていて話にならないですが…
私は嫌だと言っても自宅でみるのは無理なので施設にいれるつもりです💦
もし近くにいなくても介護される側が自宅にいたいとなったら色んなサービスが整っているので色々利用すれば自宅でも過ごせますよ!
でもそれも難しい状況になったら私は施設に入れます😓
はるみ
我が家も介護問題で揉めてます😂
そうですよね…
今は電車で1時間半の距離なので訪問も可能ですが、遠方に引っ越すかもしれないのでそうなった場合はどうしたらいいのかな?と悩んでました
ご意見ありがとうございます🥺