
コメント

えび
資格はあるので専門職ではあるのでしょうが、最新の知識ではない印象はありますね😅
「個人差あるから〜」や「赤ちゃんってみんなそうよ〜」みたいな参考にならない回答されることも多いので
頼りになる相談相手ではないと思ってます😅

きなこ
そもそも保健師とるには看護師の免許が必要なので、専門知識はありますね!
-
スフレ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね😅- 3時間前

🔰
保健師さんによって知識がかなりある方、浅い方またまちな印象ですね🤔
1人目の時は何もわからず結構、保健師さんに聞いていましたが、2人目がいる現在は専門の医療機関で聞くようにしています💦
-
スフレ🔰
お返事ありがとうございます😊
赤ちゃん訪問で保健師さんを選べたらいいんですけどね😅
この保健師さん若いな…って思うとちょっと不安になります。でも逆にベテランだと知識古いかなって思うんでしょうね😅- 3時間前

はじめてのママリ🔰
人によって違うでしょうが、大体の方は知識はあるけど遅れてるって印象です。
温かくすれば寝るってもんじゃないのに寒いのかも?とか言われたりしたので😂
申し訳ないけど何言われてもあんまり当てにしてないです笑
-
スフレ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね😅
何のための赤ちゃん訪問なんだって思います笑笑- 3時間前

はじめてのママリ
私の地域で来てくれる保健師さんは助産師さんで知識がきちんとある方が来てくれています!
-
スフレ🔰
お返事ありがとうございます😊
助産師さんが保健師として来てくれるのはありがたいですね😍- 3時間前
スフレ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね😅
専門職なら知識はアップデートしてほしいもの…曖昧な回答がお母さんを不安にさせますよね😩
赤ちゃん訪問って何のためにあるのか…