※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

親友の母が亡くなり、明日お通夜に行きます。しかし、実はまだ祖父母も…

親友の母が亡くなり、明日お通夜に行きます。
しかし、実はまだ祖父母も皆元気で、お通夜&お葬式に未だ参列したことがないのです。
礼服はあります。どんなことでも、構いません。
注意することあれば教えてください!

コメント

ぼんぼん

ストッキングは必ず黒いものを。お香典がある場合は薄墨で書くように。お香典袋は裸でなく袱紗に包んで。メイクは薄めに。お悔やみのお言葉掛けを忘れずに。

  • ママ

    ママ

    分かりました!
    ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

    • 6月11日
deleted user

んー、、、ファッションは、
黒のストッキング、黒のハンカチ、髪は低めにまとめてキラキラした髪留はしない。
対応は、何言ってるかわからないくらいのゴニョゴニョ声でご挨拶すればいいです。無言で一礼でもよいです。ハッキリとした口調で大きな声ではお話ししません。ご遺族への挨拶や元気出してねといった声かけの時間も短めに。長々とお話しはしないように。

  • ママ

    ママ

    分かりました:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
    ありがとうございます☆

    • 6月11日
deleted user

服装などは前の方がご回答しているので捕捉として、お通夜の流れを記載しますね。
まず、会場に着いたら受付へ行き、御霊前と書いた香典を渡します。すると引換券とメモ用紙みたいなのを預かるのでお名前、住所、間柄など記入したりします。(しない所もあるかもしれません😅)
その後、係りの人の案内があると思うので待合室で待ちます。
お通夜が始まったら会場入りするとおもうのですが、主さんは故人との間柄が遠いので後の方へいた方がいいです。もし、イスが用意されていていっぱいだったら率先して立ったまま参加しましょう。
お経が始まりしばらくたったら司会者の方が「それではご焼香をお願いします。」と案内するので列に並びお焼香をします。
お焼香をするときは前の人のやったことを真似すればいいのですが、オーソドックスなマナーを上げておきます。
まず故人に向かって一礼。
右手で焼香炉の右側にあるつぶつぶしたものを親指、人差し指、中指の三本でつまみおでこの辺りにいちど持って行き、左側の灰の真ん中(前の人と同じ所)にパラパラと落とす。これを大体の宗派が三回なので三回繰り返す。
お焼香が終わったら故人へ一礼し、振り替えってご遺族に一礼。→退場。会場から出たら係りの人が香典返しについて案内すると思うので、受付でもらった引換券を渡し、香典返し(結婚式で言う引き出物)を受け取ります。
その後は地域によって違うのですがお食事が振る舞われたりするので食べて帰ってもいいし、食べずに帰ってもいいです。
お通夜の後、親族は忙しいので私は友人などに声をかけずに帰ります。

私は関東の人間なのでだいたいこんな感じです。
ご参考までに……

  • ママ

    ママ

    ご丁寧にありがとうございます(T ^ T)
    分かりました!!
    失礼のないよう、気をつけますね!

    • 6月11日
deleted user

香典返しや、遺族への声かけの際は消え入りそうな声(語尾を濁す?)みたいに言うとか宗派にもよると思いますが、お焼香に行くときは端を歩くとか…ですかね‼︎

  • ママ

    ママ

    分かりました!
    ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

    • 6月11日