
不安症やパニック障害を持つママさんに、子育てと仕事の両立についてのアドバイスを求めています。シングルを考えており、収入の悩みがあります。どのように過ごしているか教えていただけますか。
不安症、パニック障害などをお持ちのママさんが
いらっしゃったらお聞きしたいです。
年長、年中の子供がいます。
シングルになりたいと思っていますが、
私自身が不安症とパニック障害を持っていて
今現在医師と相談の上、仕事は週3にセーブしています。
さすがにこのままでは収入が足りないので
どうしようかと悩んでいます。
どのような仕事や、どのように過ごしているか
もし可能でしたら
参考に教えていただけたらなと思い質問です。
- えーたん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中パニック障害になり、今も薬を飲まないと動悸が酷くなります🥲
仕事も育休とって辞めてしまいました🥲
夫が多忙で家事育児はほぼ私なので、フルで働くのは無理そうです😖

退会ユーザー
パニック歴7年です🥺
私はフルタイム勤務ですが、在宅ワークです!
薬でだいぶ抑えられていますが、薬はあまり効いてない感じですかね??
-
えーたん
ありがとうございます🌈
私も在宅ワークを探しているのですが地方だからかなかなか仕事がなくて😭
私は出勤(予約制の接客、サービス業)なので頓服を飲んでなんとか働いていますが、在宅ワークの方が気持ちも落ち着いて仕事できるなと思っています🥹- 8月12日

ママリ
シングルマザーでうつ病を持っています。
子供は1人います。
週2回パートで働きながら、障害年金を受給しています。
実家なのもあり、パート代+障害年金+児童扶養手当等で十分生活できています。
児童手当や養育費、余った生活費は貯金しています。
週2回のパートでも最低限稼げるように資格を取得したりなどの対策はしました。
パニック障害だと障害年金の受給対象ではないんですかね?😖
年金の有無でだいぶ変わるなあと思いました。
-
えーたん
ありがとうございます🍀
なるほど…うつ病でもパート出ているの尊敬します!
パニック障害はたしか障害年金もらえず🥲
貯金までできているのすごいです。- 8月12日
-
ママリ
しょっちゅう爆発しそうになりますが、週2だけなのでなんとか…って感じです💦
パニック障害は障害年金対象ではないのですね。
なら、障害者雇用とかの方が配慮もあるし安定してて良いかもしれません。- 8月12日

はじめてのママリ🔰
私も同じく不眠症とパニック障害です💦
私の場合は、人が多すぎる場所が特に苦手でした…。
出勤から在宅勤務に切り替えたら、落ち着いて、仕事できました…!
コロナ禍だったのもあり、在宅勤務が推奨されていたのが、良かったかもしれません。それでも週2では職場に出勤してましたが…⤵️⤵️
-
えーたん
ありがとうございます🌼
私も人が多いところやなんというか逃げ場がない?様なところが苦手です💧
私もできたら在宅ワークしたいのですが、今のパートは在宅ではできなく他の求人を探しても田舎だからかなかなかなくて🥲
いい働き方を探しています🫡- 8月12日
えーたん
ありがとうございます✨️
薬私も飲んでしのいでます😵💫
私もほぼワンオペなのできつさ分かります😭
それでフルで働くのはなかなか難しいですよね🥲