※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままんさん
その他の疑問

東京都港区内の小学校には学区内、港区に住む人しか通えないのでしょう…

東京都港区内の小学校には学区内、港区に住む人しか通えないのでしょうか?
調べていたら人気の小学校は抽選が、、と見たのですが、港区外の者は対象外ですよね。。🙁
港区在住ではないのですが、勤務地が港区なので将来子どもが小学生になる頃、港区の小学校に通わせることが出来たらな〜と思っています💬

コメント

deleted user

東京は小学校越境しても良かった気がしますよ💡

(*Ü*)ノ 3boys

妹が中学の時に都外の学校行ってました。
親が送り迎えしてましたよ。
中2で転校したけどその学校が嫌で元の学校に戻りました。

今は休む時に 連絡帳をお友達に渡すので学校へ基本、電話してはいけません。

人数が多い所の小学校は
基本、学区外の人は受け入れません。

お受験やそこに引っ越すこと考えていれば良いですが
小学校は学区内の方が近所の子供が学区内の子供と仲良くなり遊びます。
引き続き中学は港区ですか?
それなら大丈夫かと思います。

区外だと小学校・中学生と送り迎えが必要になってきますね。

  • ままんさん

    ままんさん

    コメントありがとうございます!
    すみません、区外の学校に通う時は送り迎えが必要なんですか??
    過保護なんですが、女の子2人なので小学生の間は学校もしくは近くまで一緒に行って仕事終わりに一緒に帰る、にしたいなと思っています😥
    中学はどうかまだ未定ですが、学区の中学に通わせるならお受験して私立に〜も選択肢にあります。

    確かに学区外の学校に通うと近所のお友達ができないor仲良くなれないですね😰

    • 6月13日
  • (*Ü*)ノ 3boys

    (*Ü*)ノ 3boys

    中学生の妹は府中市→三鷹市に住んでいました。送りてましたよ。

    学区外の歩いていける距離や学校の方針・範囲以内でしたら一人で行けるのではないですか?

    最近は ちょっとでも物騒だから迎えにもありますよ。

    私立学校なら別ですが区立小学校だと学区外でも隣の区なると送り迎えです。通わせ距離ですよ。
    学童ならお迎えもありますし。

    • 6月13日
  • (*Ü*)ノ 3boys

    (*Ü*)ノ 3boys

    小・中に知り合い周りにも学区外に通わせている方いますよ。

    例えば 港区内の学区外って意味です。
    うちで言ったら多摩市の市内の学区です。

    あとは通う市役所に聞いてみれば良いと思います。

    • 6月13日