
実家と義実家が同郷で、帰省時に義実家にほとんど会えないことに不満を感じています。旦那の言動や義両親の期待にストレスを感じており、義両親の要求がワガママだと思っています。どう対処すれば良いでしょうか。
実家と義実家が同郷なのですが、子供も小さいため子供は私の実家に帰省します 旦那は旦那の実家です
4日間帰省の時はその内の2日間はほぼ移動のため、一日しか義実家に顔を出しません
それでも不満みたいで、旦那から帰省中義両親が「もう来ないの?(この帰省中に一回だけで終わり?)」と言ってたよと言われて…
それを平然と私の両親の前で伝えてくる旦那にもイライラ、たとえ4日間帰省でも一日会えたらそれで満足してくれない義実家にもイライラします
私の実家に孫がいるからそっちはいっぱい会えていいよね、平等じゃないよねってことを言いたいんだと思います
旦那が結構そういうことを言ってくるタイプなので私の両親も気にしてます というか、そっちばかりズルいと思われてると思うと気を使うと疲れてます
私も一日顔を出すだけで疲れますし、短い帰省に2回も顔を出せとは中々ワガママだなと思ってしまいます
義両親にとっても孫に会える機会ですが、連休の度に帰省しているので私にとっても大事な休暇です 孫に月一会えてます
大事な休暇を一日義両親に譲るだけでは物足りない義両親をワガママだと思うのはおかしいですか?
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
このままで十分ですよ😭
うちの義両親も、私の両親と平等じゃないと嫌だとかそういうことを思う人です。
ほんとに疲れます。
月1孫ちゃんに会えてるなら全く文句無しです!
むしろ月1とか私からしたら多いくらいですよ!
コメント