※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

生後2か月の赤ちゃんを17時から18時にお風呂に入れ、23時に寝室に移動するのは良くないでしょうか。20時から21時に寝かせた方が良いのでしょうか。

生後2か月すぎた赤ちゃんがいます
17時から18時の間にお風呂入れて
23時までリビングで起きたり寝たりして
親はテレビ見ながら過ごして
23時前にミルクあげて23時に
寝室に移動して寝るのですがダメですか?
やはり20時から21時に寝かした方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

その頃はまだまだ3時間おきに夜中の授乳もあったので親の時間や都合に合わせて寝室に連れて行っていました😂
夜通し寝るようになってからも最初の頃は6時間とかだと朝まで寝てほしいので23時以降に寝室に連れて行くこともあり、10時間くらい寝るようになってリズムができてから21時に寝室になったので、全然大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うーん成長のことを考えたらもう少し早めに寝かせてあげたほうがいい気がします🤔
お風呂が18時に終わっているのでもうその後は寝かせてあげてもいいのかな?とおもいます☺️

はじめてのママリ🔰

うちも生後2ヶ月頃はまだ昼夜逆転してるし夜泣きするしで就寝時間遅めでした!生活リズムが整ってきたのは6ヶ月過ぎくらいだったと思います。
今はお子さんの様子や大人の都合に合わせていいと思いますよ😊

ママリ

その頃はなんとなく20時頃には寝室連れてってたと思います
お風呂入れる時間は19時とかで、出た後眠そうになるまでリビングで過ごしてましたがリビングの電気は暗くしてテレビも消してました

はじめてのママリ🔰

お風呂はその時間に良いとして
21時前には寝室入って
部屋を暗くして寝るようにする習慣はつけてあげたほうが良いと思いますよ。
とりあえず自分のやりたいことは後回しです💦
本人寝たら好きなことできます。

ゆう

その時期は親の都合で寝かせて大事ですが、私は自分時間確保したいので21時までには寝かせてます☺️上の子達が居るのでまとめて寝かせてますが、1人目の時はなかなか時間に寝かせるのが難しくて、23時に寝てたりもしてました。
今の寝かせつけで負担じゃ無ければいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

それを続けたら生活リズムはつかないですよ🙄
まだ生活リズムつけないならいいんじゃないですかね💦

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
私は自分時間を確保したい&生活リズムを整えたくてお風呂→ミルク→19時半には寝室に連れて行ってます😶
23時ごろにミルクをあげますが、起こしてあげてます!お子さんが機嫌が悪くないなどであれば、今のままでも良いと思います😶

はじめてのママリ🔰

うちもそのリズムで未だにそうです!
1ヶ月半頃から朝までぶっ通しで寝てくれてとても助かるのでそうしてますが徐々に早めて行かないとなと思ってます!