※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶら
お出かけ

万博に夜間券で入場予定ですが、駐車場が満車でメトロ利用に変更したいです。東ゲート入場の方法やバス・タクシーの利用についてアドバイスいただけますか。

万博のことで教えてください!

夜間券で入場します。
西ゲートの夜間券を買い、当初車で舞洲に行きパークアンドライドを使う予定でしたが、駐車場がどこも満車で取れませんでした。
大阪メトロの近隣の駅で駐車場予約が取れたので、急遽メトロで東ゲート入場に変えたいのですが方法がありますでしょうか?
それともどこかからバスorタクシーで西に向かうのが良いでしょうか?

パビリオン予約が取れているため、キャンセルにならない方法を優先したいです。
万博や大阪市内の交通状況が全然分からないため、アドバイスいただけると助かります💦💦

コメント

M

P&R、予約時間後なら入れますよ👍
シャトルバスは5分に1本くらい頻回なので、全然待たずに乗れます❗️

東ゲートから西ゲートまで無料バスも出てると思います。これも頻回かと。
最近は東ゲートから西ゲートまで歩いて向かう人もいますよ。
でもお子さんいるので、東ゲートからのバスか、P&Rのシャトルバスがいいと思います♪

  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます😭
    念の為と思って13:00の舞洲駐車場も予約しましたが、帰りのシャトルバスがまたまた取れなくて…💦

    帰りは最後らへんまでいるつもりなのですが、復路のバスを予約無しで乗れそうですか?もしくはタクシーの方が早いでしょうか?
    もしご存知でしたら教えていただきたいです🥺

    また、東ゲートから西ゲート行きのバスの情報が午前中のみのやつしか見つけられなかったのですが、終日運行してる感じでしょうか❓いろいろ聞いてすみません🙇

    • 8月11日
  • M

    M

    他の方も書いてらっしゃいますが、復路のシャトルバスは予約無くても乗れます❗️
    「予約あり」「予約なし」の並ぶ列があるので、少し待つかもしれませんが数分程度かと思いますよ。
    ほんと、次々にバスがやってきます🚌

    東ゲートから西ゲートのバスは私は利用したことないですが、午前のみなんですね。

    • 8月12日
  • M

    M

    ちなみに、P&R利用者は西ゲートの優先入場ができます✨
    一般の人よりだいぶ早く入れるのでオススメです。
    午後からのインなので一般の方もそんなに混んでないかと思いますが、P&R利用者レーンがあるのでスムーズですよ♪

    • 8月12日
  • つぶら

    つぶら

    いろいろ教えていただいてありがとうございます😭
    西ゲートP&Rの帰りのバスもちゃんと乗れそうで安心しました!

    • 8月12日
ママリ

いつ行くのかがわからないのでなんともアドバイスは難しいですが、舞洲の駐車場は1週間前ぐらいに空きます。
そこでキャンセル拾いをしても良いですし、今13時の予約が取れるなら13時をとって、15時頃に駐車場を使うこともできますよ。

帰りのバスはできれば予約しておいた方が良いですが、予約できなくても待てば乗れます。
21時から22時頃は混雑するので予約がない人や予約時間が大幅にズレた人は30分ぐらい待つこともあります。(が、送ってもらえないということはないです。)

なお、東ゲートから西ゲートに行けるのは朝の8時30分から12時まででそれを超えるといけません。

もし東ゲートに着いてしまったら、チケットを東ゲートに変更するか、一駅戻ってバスかタクシーで西ゲートに行くことになります。

  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます😊
    現状どちらからでも対応できそうなのが分かり、かなり安心しました❣️

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

マイチケットから時間変更とゲート変更できますよ!
同日の時間変更ゲート変更はキャンセル扱いにならないし、パビリオンも固定です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑補足ですが当日ではなく同日で合ってますので🌟
    例えば13日の西ゲートから13日の東ゲートという同日内の変更はパビリオンキャンセルにならないという意味です☺️

    • 8月12日
  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます😊
    さっそくマイチケット見てみました。おっしゃる通りでした🌟

    • 8月12日
つぶら

皆さまいろいろお知恵をいただきありがとうございます😊
なんとかなりそうでホッとしました〜❤️
現状どちらの選択肢も取れるので、金額や移動の手間など比べつつ、パパと相談してみます。