※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが指しゃぶりを始め、夜中に目覚めるようになったことについて、対策はありますか。おしゃぶりは受け入れられません。

生後2ヶ月半です。指しゃぶりをするようになってから、夜中に指しゃぶりで起きるようになってしまいました😦
何かいい方法はありますか?おしゃぶりは拒否されちゃいます…

コメント

ゆう

うちは2ヶ月頃から睡眠退行が始まり夜間授乳の回数が増え、2ヶ月半頃から指しゃぶりが始まりました。

しばらくすると、すこし目が覚めても指しゃぶりしているうちにそのまま寝てくれる様になりました。
もちろん指しゃぶりしても寝れずに、泣いて助けを求めてくることもちょこちょこあります。

夜中の指しゃぶりで起きる頻度が分からないので何とも言えないのですが、
指しゃぶりは成長の過程で必要なので、夜中の起きる回数がそこまで増えた訳ではないなら少し見守ってもいいかもしれないです。