
完全分離同居の義父の葬儀や相続についてです。嫁の立場ですので本来頭…
完全分離同居の義父の葬儀や相続についてです。嫁の立場ですので本来頭突っ込むことでないことは承知していますが、モメるのは勘弁して欲しいと思ってます。説明が下手なので箇条書きします。
・夫と義父は2年前から口を聞かない、目も合わせない
・私と子供達は義父とはそれなりに良好
・義父は義母とは20年以上前に離婚
・義父と義姉はもう何年も連絡取っていない
・夫は義母、義姉とは一切交流なし(特に義姉とは幼少期から確執あり)
・家は夫、土地は義父の名義
上記のような環境です。
義父は病気しつつもまだ健在です。ただ、いつ倒れてもおかしくはないと思っています。
もし、亡くなった場合葬儀の喪主は誰にしてほしいのか?誰に参列して欲しいのか?(友好はさっぱり把握できてません)
相続はどう考えてるのか?(義姉がガメついようなのでモメそう+家が夫名義の為相続放棄意思はなし)
遺言等あるならどこに置いてある、託しているか?
など聞けたらと思ってます。同じ状況下を想定して皆さんなら直接話しますか?それとなく揉めないようにしといてとお願いしておきますか?それとのノータッチでいきますか?
本来なら義家族内で話をまとめておくべきことですがそれぞれ交流がないですし、こちらは土地を取られてしまうと生活かかってくるので無視できません。夫に頑張ってもらおうとするとおそらく話が拗れるだけで終わります。
皆さんならどのような行動を取りますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
エンディングノート書いてもらいます
もしケアマネさんとかいるなら相談します

ママリ
私なら自分で聞きます!
土地とられるのと自分がでしゃばるのどっちがましと考えたら土地とられるの無理なので
コメント