※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
住まい

築6年でパントリーをプチリフォームしたいと考えてます。今はこういうL…

築6年でパントリーをプチリフォームしたいと考えてます。
今はこういうL字型のパントリーなんですが、棚と棚が干渉してとてもとても使いづらいので形を変えたいです。
扉の位置とかも変更することになるんですが、費用はどのぐらいかかるでしょうか??

コメント

SSMaM

このような形にしたいです。

真鞠

間仕切り壁一部と扉撤去→20000
既存棚板撤去→6000
発生材処分→15000
棚板下地補強→20000
床見切り取付→20000
クロス貼替→50000
新規棚板取付→80000
新規扉取付→100000
仮設費・諸経費→50000

ってぐらいかなー🤔
ざっくりですが🙋‍♀️

床材はそのままの予定で、壁を取り払った所の床を埋める床見切りを設置するプランです~

  • SSMaM

    SSMaM

    うわー!詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    棚板や扉はそのまま使うパターンだともう少し安くやりますかね??そもそも扉は再利用できませんかね😂
    なるべく費用を抑えたく、30万ぐらいで出来たらな〜とは思ってたんですが、、、🥲

    • 1時間前
  • 真鞠

    真鞠

    扉の再利用は、枠が綺麗に取れないだろうから難しいかもしれません、、クオリティ気にしなければ、やってくれる所はあるかも?
    生かし取りが一番難しいので、あまり安くはならないと思います😇

    扉は辞めてロールスクリーンにするとかもコストダウンにはひとつの手です✋

    棚板は、右側のやつはそのまま再利用もできそうですねー!
    左右が全く同じ形状でなくても良ければコスト削減になりそうですね🙆‍♀️💡

    • 1時間前
  • SSMaM

    SSMaM

    扉の再利用は難しいんですね😂確かに綺麗に取れなきゃ使えないし見栄え悪いですよね🤦‍♀️
    ロールスクリーン、もしくはアーチ壁で扉無しもいいんじゃない?って友達に言われたんですが旦那は扉がいいと言ってて😓でも50万以下で出来そうならまだ希望持てそうかもです🤩友達に聞いたら100万もかからないぐらいじゃ?と言われてびびってたので🤣

    棚板は奥側につけてたものが右側のものより長いので、それを右側のと長さ合わせてカットしてもらって再利用出来たらと思ってます🤣

    • 1時間前