

🌼
同じくイライラします✋
1人で育児するより、頼れない大人が近くにいる方が1番ストレスたまりますよね😂
仕事行ってくれてる方が気持ち的にも子供に対しても余裕あります!

なー
分かりますー!
何でこっちは子供の朝ごはん食べさせてお弁当作って準備してるのに、あなたを起こして面倒みないといけないの?
あとこれはウチだけかな?お出掛けの時に、出発30分前に目覚ましかけやがるんですけど、旦那は自分の準備に50分かかるんです。何度言っても直らないんです。計算できないのかな?
-
はじめてのママリ🔰
旦那は1時間前くらいには降りてきますが
普通に遅いです💢
30分なんて論外ですね🥹間に合ってないですよね??
こっちは何時間も前に起きて
ミルク、朝ごはん、子供らの支度全てですよね。
そのうちの自分の支度30分くらい。
1人目の時に子供の支度何もしないよね
と注意何度かしましたが
最初の何日かはやるけどそのうちやらなくなるんですよね。
3人目生まれても直らず
自分は車に積む係って勘違いしてます。
普段子供らと出かける機会が少ないので仕方ないですが
子供らの歯磨き、着替えや
水筒くらいは準備して欲しいものですね…- 8月11日

みみ
わかります😂
家事全般なにもしない、休みの日も携帯ずーと見てる、本当に邪魔ですしストレス溜まります!
休みの日が憂鬱です😒

ママリ
わかりますー!!
寝室別なのも同じです。
寝室が子どもと同じなだけで、早起きを毎日強いられるこっちの気持ちは何も知らず。
休みの日は寝たいだけ寝てますね。
そういうところもむかつく。
-
はじめてのママリ🔰
寝室別になったのは一軒家に引っ越してきてからで
約3年が経つのですが
私はずっと根に持ってます💦
別で寝たい理由は
朝早く起こしちゃうと悪いから
って言ってて
長女1人の時は川の字になって寝てたのですが
一度も起きたことないので
耐性がつくんじゃないかなって思ってますし
頑なに一緒に寝ようとしないので
ただの言い訳だろうなって思ってます💢
Xで起きてくるの遅いしトイレは長い
って見て
あ、私の旦那だ
ってなりました🥹- 8月12日
コメント