
コメント

ママリ
男女関係ないと思います。
娘の幼稚園のママさんたちとご飯に行くことがありますが、女の子のママも男の子のママもいます✨

ママリン
子供が赤ちゃんの時に知り合ったママは性別関係なく仲良くしてますが、女の子が多いです。(たまたま同じマンションに女の子の同級生が多かったので)
幼稚園に入ってからは、子供の仲良しのママと仲良くなることが多いので、女の子ママと仲良くなる事が多いですが、小1の時はたまたま男の子ママと仲良くなってランチ(子供なし)で行ってました。
子供一緒じゃなくなると、気の合うママって感じで性別関係ないかなって思います。。
-
ママリ
子どもが一緒の場合は、子どもが仲良い親同士で仲良くなる感じですかね?
お腹の子が男の子疑惑で、男の子のママ友というのが想像できません…- 1時間前
-
ママリン
そうですそうです!
子供同士で遊びたい!遊ばせたい!となるとやっぱり同性同士になりますね、、
大きくなってくると遊び方も変わってくるので、なかなか一緒には難しいかなと。。
男の子ママは別に何も変わらないんですけどね〜私は気が合う人多いですけど、子供同士は遊ばないってだけで。。笑- 1時間前
-
ママリ
幼馴染や友達の子が同い年なんですが、みんな女の子で悲しいです😢
これから会わなくなってしまうってことですよね😭- 1時間前
-
ママリン
幼馴染なら関係ないのでは?
赤ちゃんの頃だってそんなに性別は関係ないかと。
ただ、女の子あるあるとかそういう話題で疎外感は感じる事もあるかもしれませんが💦
妊娠中から仲良くなったママ(男の子のママ)とは子供同士は遊ばなくなりましたが、今でもランチ行ったりしてます。
人間同士なので、子供の性別関係なく気が合えば長く付き合うと思いますよ
幼馴染なら尚更かと。。- 1時間前
-
ママリ
そうなんですかね💦
それならいいんですが、、
幼馴染は姉妹の子どもがいるので、、
2人とも女の子でした、、
子どもは何歳まで一緒に遊べてましたか?- 1時間前
-
ママリン
その子にもよるとは思います💦
結構手が出るタイプの男の子だと3歳くらいから女の子が逃げていくので一緒に遊ばない!ってなりますし、、そんな事ない子だと小学生になっても遊んでる子は遊んでます。。- 58分前
-
ママリ
そうなんですねー💦
そればっかりは生まれてみないとわからないですね。- 55分前

ママリ
うちは男児ふたりでママ友は同じく男児だけ、女児だけ、男女いる…みんなバラバラですよ🙂
今は親だけでご飯、子供たちも一緒に遊ばせて…などありますが小学生くらいになったら女の子とは子供同士一緒に遊ぶ!って機会は減るかもな~と思ってます。
ただある程度仲良くなれば子供遊ばせようじゃなく大人だけでもご飯行こうよってなると思います☺️
ママリ
それはお子さんも同行ですか?