※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

【手掴み食べについて】いつ頃から手掴みたべ始めましたか?パンや野菜ス…

【手掴み食べについて】

いつ頃から手掴みたべ始めましたか?
パンや野菜スティック、おやきなどを嫌がるので、おやつの時間のおこめぼーでしか練習ができません…。
もう少しゆっくりでいいのか、それともご飯中に手で触ろうとするので食べられる食材を探してやらせた方がいいのか…。
先輩ママさんアドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月から始めました
ご飯の時間にもおこめぼー渡してみてはどうですか??
うちは干し芋渡したりもしてます

  • ちい

    ちい


    バナナとおこめぼーで掴み食べさせてたんですが飽きちゃって食べなくなってしまったので…1日1回はどこかでと思っておやつの時間にとってあります🥲
    さつまいもでもつかみ食べさせてるんですが、ねっとり感が張りついて嫌いみたいで…干し芋はカミカミして食べてますか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    舐めたり噛んだりです!
    息子は干し芋好きみたいで、ご機嫌よくなります🙂

    • 1時間前
  • ちい

    ちい


    なるほど、干し芋は歯固めとしてって感じですね!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
S

本人のやる気があるなら、食材色々触らせてみてもいいと思います🤔
うちはつかみ食べは8ヶ月スタートでさせてました💡

パン、おやき、野菜スティック以外だと、

卵焼き、ブロッコリー、いちごなど果物類、焼き魚、ハンバーグ…
べちょべちょになる可能性ありますが、おにぎらずも好評でした笑

下の子はBFメインでしたが、BFの具材なんかもつかみ食べしてましたよ笑

  • ちい

    ちい


    フレンチトーストとハンバーグだめだったので悩んでたんですが、卵焼きと焼き魚試してませんでした!やってみます!!!
    おにぎらずですか、なるほど🥺最初はぐちゃぐちゃにされても、ハンバーグみたいな固形じゃないおかずも食べるようになるんですね…!お風呂に直行覚悟でやらせてみます😭
    散らかすだけ散らかしてあんま食べれなかったって時は、そのあとごはんかミルクあげてましたか?

    • 1時間前
  • S

    S


    フレンチトースト!偉い✨
    うちはパンと言えば、1cm角くらいに切っただけの食パンでした😂
    ふわふわがつかみ食べしやすいみたいで、それ自体が食べられるお子さんならつかみ食べ練習にオススメしてます笑
    準備も片付けも楽なのでつかみ食べさせなきゃ…と気負うこともなく、食べてみる?くらいでさっと出せますし笑

    おにぎらずは、海苔に白ご飯伸ばして上からもう1枚重ねて、キッチンハサミで1口サイズに切ってました!海苔が喉とかにひっついておえっとなったり食べにくい可能性あるので小さめから様子見るのがいいと思います😅

    力加減できないうちはぐちゃぐちゃされたりしますが、ある程度上手くなったら本当に何でも食べますよー!
    おみそ汁の角切りの豆腐なんかもうちの子にはつかみ食べ食材でしたし、1歳頃からはひじきの煮物とかも上手につまんで食べてました笑

    うちでは離乳食に、カチッとはめれるテーブル付けれる椅子使ってて、テーブルは食器同様の扱いをしてます🫣なので、テーブルの上に散らかったものはそのまま食べさせてました笑
    まだあまり上手じゃないときは、ある程度見守ってから、大人がつまんで食べさせてあげたりですね笑

    なので、大量に廃棄になるようなことにはさせてなくて、追加で別のものを出したりはしてなかったです💡

    • 40分前