
赤ちゃんが生後6ヶ月で、決まった時間に起こすべきか悩んでいます。寝ている姿が可愛そうで、自分の時間も大切にしたい気持ちがあります。どうするのが良いでしょうか。
6:30ごろミルクで起きて飲み終わり次第即再入眠😴
そこから3時間半ぐらい経つけど起きません…
生後6ヶ月になっているので生活リズムつくるためにも決まった時間に起こした方がいいんだろうけど、スヤスヤ寝ているのに起こすのかわいそうって気持ちと今のうちに自分もやることやってゆっくりしちゃおうって気持ちになってしまいます💦
でも、こんなこと言ってないで子供のためにも決まった時間に起こすのがいいですよね😢
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

みー
ゆっくり出来る時間はゆっくりして大丈夫です😌
むしろ、ゆっくりしないとダメです😆✊
息子が0歳の時は毎日息子が起きる時に起きてたので朝日が出たから起きようね〜なんてした事ないです☺️
現在3歳半、しっかり毎朝ほぼ同じ時間に起きてます。だから大丈夫です😌✊あまり考えすぎず😌✊
はじめてのママリ🔰
安心できるお言葉ありがとうございます😭
6ヶ月になるとリズムがしっかり作られてくるってよく聞くので、心配になってました😭
みー
6ヶ月頃になったら生活リズムきっちりしてないとダメ!とかそんな決まりがあるならママさんたち疲弊して死んでます。笑
今日は余裕あるな〜って時は早く寝せて早く起こしてみたり、今日はちょっとゆっくりしたい…って時は赤ちゃんも一緒にゆっくりしていいんです☺️
寝る子は寝るし寝ない子は寝ないし、みんなそれぞれです😊
気楽に!と言ってもきっと気になると思いますが🥲なるべく気楽に過ごして大丈夫です☺️
毎日お疲れ様です😊💗
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんにそう言っていただけると心が軽くなります😭🧡
ありがとうございます!!🥹
ゆっくりできる時はゆっくりして抱っこマンの時に全力で抱っこできるように体力蓄えておきます💪
みー
わたしもまだまだ分からないことだらけですが、自分が楽なように過ごすことが大事だと言うことだけは覚えました😂
うちの娘もまだ7ヶ月です。この時期とっても可愛いですよね🥰これからどんどん大きくなっていくの楽しみですね💗