

さらい
自分達で可愛がればいいかなっておもって割りきってます。我が家も同じです

はじめてのママリ🔰
うちも男主義です…。
その場だけ乗り切りなんとか気持ちを持たせてます💦

コアラ
うちも「長男だから〜」と言うけど、結局他所との会話を聞く時は「嫁の子どもとか全然来ないでしょ〜?娘の方が〜」と言ってますね。
そしてこちらは義姉がいますが義母と縁切ってて会ってません。
なのに、思い込みで今も嫁の子は会わせてくれない可愛がらせてくれない、娘の方が〜娘は話をしてくれる〜買い物に〜なんて思ってます😂
そして長男は跡取りだから、そういうややこしいことは全てやるのが当たり前、やって当たり前、その嫁もやって当たり前と思ってます🤥
昔ながらの考え方が抜けないんだと思ってます😅
実際に私が末っ子が女の子とわかった時に「女の子はいいわよ〜!話もしてくれるし味方だし〜」とか色々言われました😅
いやいや自分縁切られてますやん✋

はじめてのママリ🔰
逆に男の子だったら、「うちの後継!!◯◯家の孫!!」みたいになりませんかね😅
我が家は男の子2人ですが、年齢を考慮しても長男はお年玉やお小遣いが次男より多く、「長男として優遇されている」感が否めません。現に、夫も義父も長男として他兄妹よりも優遇されて育ったと言っています💦私はその兄妹格差にモヤモヤしています💦
きっと男の子だったら男の子だったで違う悩みが出てくると思いますので、割り切るしかないと思います😅私だったら女の子で、義両親が無関心の方がありがたいです😂

初めてのママリ🔰
皆さまありがとうございます。後から返信させていただきます。
私の実家の親が可愛がってくれるのですが遠方でそれもあって虚しくなって。。旦那も単身赴任で別居なので
私1人の愛情で足りるか心配になってきます💦いい母親になれるように息抜きしつつ頑張ります!!

ママリ
たまにしか会えないから豪華にもてなしてるだけでは?🤨
コメント