
コメント

いちごみるく🍓
私も悩んだことあります😓
転職ではなかったのですが、異動先は新人さんばっかりだからいま妊娠したらみんな大変かな〜…って悩みました💦
悩んだ末妊活をとらず仕事をとって後々後悔しました😩
だからアオさんは転職になるので、転職後すぐ妊娠したら産休育休もらえるか難しいところではあるかと思いますが😨
金銭が大丈夫であれば妊活と転職の同時進行をとります。
けっきょくうちは2歳か3歳差かな〜って考えてたのが、いざ妊活を再開したら不妊治療をしなければならなくて6歳差になりました😅

はじめてのママリ🔰
夫の転職に伴い環境が変わり、8ヶ月妊活お休みして今月から再開しました!環境が変わったことで夫はプレッシャーやストレスを感じていたと思いますし、私は1周期も無駄にしたくない!という気持ちでしたが、結果お休みをしたことで妊娠したい!という気持ちが強すぎずいい具合になり、もういつでもいいよ〜という気持ちになれたので、良いお休み期間だったかなと思ってます😂
でも転職活動しながら妊活もして、授かることが先か転職先が見つかるのが先か、運命に任せるのもいいと思います!いつできるかわからないですもんね🥲もし妊娠しても休職?して続けたいとかがあるのであれば、面接の段階で現在妊活中のこと私なら伝えるかもです💦それで落とされるならそれはそれで理解のない職場で妊娠した時に伝えるのも気まずくなりそうですし🤔
アオ
コメントありがとうございます!
気持ち的にはもちろん妊活なのですが
どうしても職場に対しての申し訳なさが少し出てきちゃいます。。
でもやはり仕事より妊活をとった方が良さそうですよね…!
背中を押していただきありがとうございます😭