※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家族の帰省時に一緒に食事をしない理由が疑問です。妹とは連絡が少なく、食事の提案がないことに困惑しています。


なんかよく分からないうちの家族。

実の妹が旦那と子どもを連れて年に数回帰省します。

妹とは日常的に連絡を取り合う中ではありません。
実母から何日に帰省します、と連絡のみあり。
で、実母が、この日にテイクアウトのご飯取りに来れる?と連絡きます。

なぜが一緒には食べません。

テイクアウトのご飯を取りに実家に行き
その時にちょっと会うだけです。

普通、子ども同士ちょっと遊ぶとかあるじゃないですか。
帰省するなら一緒にご飯でもいいと思うんですが
この提案が毎回で
なんか疑問です。

コメント

ma

誰かが誰かに気を遣っているような感じがします😌

お母さんではなく、はじめてのママリさんか妹さんが、家族の集まりの仕切りをする方が自然な気もします🤔

我が家は、正月や誕生日などは、私たち子どもが、実家の父母に声を掛ける形で家族が集まります。
集まる場所が実家でも、子どもたち発信であることが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。提案力がない実母ではあります。なので毎回、やったこもあるパターンなんだろなとも思います。
    ずっと前に一緒には食べないの?と聞くとうーん。と微妙で
    妹の子どもの昼寝がとか、来た初日はなんとかとか色々いうのでもう言うのは辞めました。
    妹がなんか神経質?で、
    帰省した初日は子どもが不安定だから来てほしくないとか
    なんか色々条件多そうな感じもします

    • 8月10日
  • ma

    ma

    うーんよくわからないですね😂
    妹さんにはご飯を用意して、お姉ちゃんには何もないんじゃかわいそうだから、というお母さんの気遣いでしょうかね...😌💦

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

ママリさんとご実家はお近くで、ママリさん宅の分のご飯を取りにだけ実家に来させるってことですか!?

謎すぎます。
だとしたら別にご飯いらないから呼ばなくていいです笑笑

妹さんとは仲悪い感じですか??

取りに行った時に一緒にご飯食べよーよ!とは言われない感じですか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    妹の子供が2歳で小さいからなのか?よく分かりませんが毎回こうなんですよね。

    仲は良くも悪くもないです。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方のコメントみました!

    妹さんがお子さんが小さいから嫌ってゆうのありそうですね!!でも2歳ならそこまで小さいってわけではなさそうですがやっぱり神経質だからなのかな、、

    私だったら実母に一緒に食べないならうちの分は頼まなくていいよ!って言っちゃいます😂

    • 8月10日