※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の娘を持つ母親が、怒りを抑えられずに怒鳴ってしまうことに悩んでいます。自己嫌悪を感じており、育児に不安を抱いています。

3歳4ヶ月、年少の女の子がいます。
弟がいて面倒見がいいところもあり蓋つきコップに水汲んで渡したり、泣いてる時にお姉ちゃんがいるから大丈夫だよなど言ったり優しい所もあります。
ただ、私自身産後沸点が低くなったというかちょっとしたことでカチンとくることが増えて怒鳴ってしまうことが多いです。また口が悪く怒ってる時はお前とかふざけるなとかそう言った言葉を使って怒鳴ってしまいます。
娘が弟くんに何かされた時怒るのですがその時が私の怒り方にそっくりでこれはまずいと思いながら止められません。
今日の朝もみんな風邪気味で鼻とのどご少しやられている状況で、自分が食べたいといったたまごかけご飯を口に入れたものをまだ残ってる茶碗にぺっと吐き出しました。それ見てカチンときて怒鳴りまくってました。前も何回かぺっと吐き出すことがあってやめなさいと言ってたので余計むかついて出ていけ、など連呼して泣かせました。
後からなんでそんなに怒鳴っちゃったんだろう、普通に説明したらいいのにどうして止められないんだろうと自己嫌悪です。
やっぱり頭がおかしいんですかね?3歳にこんなに怒鳴る人いない気がして。ピルも飲んでるのに

コメント

すず

怒鳴ることはたまにあっても
お前や、ふざけるなは
使わないので
意識の問題な気もします💦
もしくは他にイライラする事柄が
あるのに解決してなくて
怒れるタイミングで
娘ちゃんに当たってるということは
ないですか?💦
心に余裕がないときこそ
そうなりやすいので💦

はじめてのママリ🔰

子供に怒らない様にって自分で抑えようって思っても、抑えが効かなくなっちゃうんですよね?💦

今は周りに頼れる人が居なくて、色々な事がキャパオーバーしちゃってるのかなって思ったんですがママリさんは大丈夫ですか?😣

現状抑えが効かなくて、良くないことってわかっていらっしゃるので、怒鳴ってしまった後にはお子さんを抱きしめてあげたりしてフォローを手厚くする事が現状すぐできる事なのかなって思いました💦

私も夏休みに入ってから全く余裕がなくて怒鳴ってばっかりです、ママリさんと同じで毎晩反省してる日々です……お互い子供にとって良き母だと思ってもらえる様に、怒鳴ってしまった日はフォローも頑張ってやっていきましょう😭