※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳3ヶ月の子どもが平仮名を書くようになりましたが、書き順が不正確です。興味がある今、ドリルで教えるべきか、自然に任せるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

4歳3ヶ月(年少4月生まれ)急に平仮名が書けるようになってきました。
自己流なので書き順や書き方はめちゃくちゃです😂

本人の興味がものすごくあるうちにドリルなど使ってしっかり書き順など教えていくべきなのか。
楽しく書いているうちは放っておいて、年中や年長になってから自然と書き順が直るのを待つor就学に向けて教えていくべきなのか。

どちらが良いのでしょう?💦
上の子は年中の後半で平仮名に興味を持ったので、もうすぐ年長になるし良いタイミングだなと思って書き順などもしっかり伝えれたのですが、さすがに年少さんだと早いかな〜とも思ったりします🤔
でも本人の覚えたい気持ちや意欲は100点です笑

コメント

すず

一度教えてみて
本人がこれでやりたいの!とか
言わないで!とか
やる気が削がれるかんじが
あれば何も言わずやらせます!

ママリ

正解は分かりませんが、うちの子の経験ですが、好きにやらせてた結果、書き順は直らず、後から教えるのも大変でした💦
今でも指摘しないと変な書き順になりがちです。。
なので下の子は初めから書き順とかも含めて教えてます!

ゆう🔰

まさに通っている療育で、昨日その事をお話しされました!

「書きたい!」意欲が高い時期なので、書き順を横から言われて意欲が削がれるのは勿体ない。
「上手だね〜!でも、この順番で書いた方がかっこよくなるかも?」などと声掛けをして、上手く書き順を教えてください、と言われました😊
頭ではわかるんですが、むずかしいですよね😂