
下の子が上の子を攻撃したため叱ったが、謝らない状況に悩んでいます。上の子は放っておくべきと言いますが、他の子に対しても謝れない子になるのではと心配しています。どうすれば良いでしょうか。
下の子が上の子に対して蹴ったり噛んだりしたので
強く叱りました。
謝るように促しても謝りません。
上の子はもうそっとした方がいいよ、と
言うのですがなんかそれも違う気がします。
なんかキレそうなんですけど、上の子が
いいと言うならいいのでしょうか?
でも他の子に対しても謝れない子になるのでは?
と思ってしまいますが、皆さんならどうしますか
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

nakigank^^
たぶんですが注意されてることを楽しんでるだけではないですかね??
うちも似たようなことがありますが、悪い行動が目立つときは上の子をかなり構って下の子無視するようにしてます。
その方が無視されてつまらないので行動が落ち着き、普通に遊び出したところで、上手に遊んでるね!
って褒めに入ります。(笑)
はじめてのママリ🔰
今回はちょっとした喧嘩の末に手が
出たみたいです…😭
でも最近ちょっと悪い行動目立ってるので
無視して見ようと思います!
褒めに入るのがポイントですね🥰
悪いことより良いことに目を向けて
あげるのが大事なんですね😌
nakigank^^
注意されたという意識を減らして、褒めて構ってもらうように意識が変わると、注意しなくても変わってくると思いますが、中途半端に構って注意しちゃうとシメシメとなって、よりヒートアップしちゃうので、メリハリは大事かなと思います。😊