
コメント

ママリ
できるのにふざけてやらないのは、自信がなかったり、不安だったりするからじゃないかな…
歩けるのに抱っこ、はうちの4歳半の娘も同じです…思いですよね…

mizu
うちの子もASDですが、よくわかります😭
歩けるのに抱っこをせがむ、だけは今はなくなりました!
(もう体格的に抱っこできなくて…それを本人もわかっているので抱っこ!とは言わなくなりました)
-
はじめてのママリ🔰
6歳のお子さんですか?
体格的に無理になる時期がきますよね。
それまでしか抱っこできないと思って抱っこしてるけど
重いしきついし
なんでうちの子は歩かないんだって劣等感でいっぱいです。。- 8月10日
-
mizu
はい、6歳の息子です!
わかります、私も歩かないのいつもイライラしてました💦
ちなみにうちは4歳の頃はまだけっこうベビーカー使ってましたね💦
わざわざ上の子乗せるために20kgまでいけるベビーカー買いました、、笑- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーもイヤイヤ、抱っこしてだったんですー😭😭
20kgまでいけるベビーカーがあるんですね!
同じ境遇の方がいると思うと自信出ます🥲- 8月10日
はじめてのママリ🔰
私が向き合わないから、愛さないから
不安なのかもしれません。。
ズキっときました。
重いです😭
他の子は駐車場からこども園まで
リュック背負って歩いてるのに
なんでうちの子は私が荷物持って抱っこなんだろうって劣等感でいっぱいになります。。
ママリ
自閉症スペクトラムって元々不安が強いので、ママのせいってことじゃなくて、不安なことはやらなかったりふざけたりする、ってことが言いたかったのです💦
うちの上の息子も自閉症スペクトラムで、幼児期は本当に手がかりました💦
他の子と比べて劣等感もわかります。
でも、他のママよりはるかに高度な育児をしていることを自覚して、それを自分の自信にしていいですよ🙆♀️
他のママよりずーっと頑張っているはずです。
息子は今は中一ですが、今は頼りになる優しいお兄ちゃんです。
もちろん本当に苦手な部分はありますけどね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
知らなかったです😳
不安が強いからやらなかったりふざけたりするんですね、、
ありがとうございます😭
涙出ます。自信持って良いですか。
私の理想を押し付け気味だった気がします。
息子らしく過ごせるように視野を広く持ちたいです。